

GLOBIS Articles
- 志
- あすか会議
- 動画
- 起業
- 知見録PICK UP
投稿日:2024年11月20日
投稿日:2024年11月20日
"起業"という挑戦: スタートアップを生み出す志と経営手法とは
- 出雲 充
- 株式会社ユーグレナ 代表取締役社長
- 志水 雄一郎
- フォースタートアップス株式会社 代表取締役社長
- 藪ノ 賢次
- クックビズ株式会社 代表取締役社長
- 角井 亮一
- 株式会社イー・ロジット 代表取締役
あすか会議2024 第6部分科会【経営・経済】
「起業という挑戦~スタートアップを生み出す志と経営手法~」出雲充×志水雄一郎×藪ノ賢次×角井亮一
(2024年7月7日開催/国立京都国際会館)
いつの世も、起業こそが社会変革と経済成長を牽引する。起業という海原に打って出て、見事大海を渡り、世界を変革し続けている先輩経営者たちはどのような志とビジョンをもって大海へ漕ぎだし、どのような手法で変化し続ける世界と渡り合っているのか。起業家たちの挑戦と成功、そして未来へのビジョンを聞こう。(肩書きは2024年7月7日登壇当時のもの)
※タイムスタンプは生成AIで作成しているため、一部誤りがある可能性があります。あらかじめご了承ください。
- 登壇者たちが紹介され、スタートアップに関する議論がスタート。
- 出雲充氏、志水雄一郎氏がそれぞれの起業への動機について語る。
- 起業後の課題やチーム作りについての具体的なエピソードが紹介される。
- 志水氏が地域活性化や人材不足の課題に取り組むための新たな事業について語る。
- 地方の後継者不足問題を解決するための事業モデルとその成功事例を紹介。
- 函館の冷凍加工業を中心とした地域企業の再生プロジェクトについて語る。
- 起業する最適なタイミングと、リーダーシップの重要性についての議論。
- IPOやバイアウトに関するスタートアップのエクジット戦略についての詳細。
- 観客からの質問に答え、起業家が直面するストレスとその乗り越え方について話し合う。
- セッションのまとめと、今後のスタートアップに向けた展望が語られる。
出雲 充
株式会社ユーグレナ 代表取締役社長
駒場東邦中・高等学校、東京大学農学部卒業後、2002年東京三菱銀行入行。 2005年株式会社ユーグレナを創業。世界初の微細藻ミドリムシ(学名:ユーグレナ)食用屋外大量培養に成功。 世界経済フォーラム(ダボス会議)ヤンググローバルリーダー、第一回日本ベンチャー大賞「内閣総理大臣賞」、第五回日本SDGs大賞「内閣総理大臣賞」受賞。 著書に『僕はミドリムシで世界を救うことに決めた。』(小学館新書)『サステナブルビジネス』(PHP研究所) 経団連審議員会副議長・スタートアップ委員長、経済同友会スタートアップ推進総合委員長、内閣官房知的財産戦略本部員、新しい資本主義実現会議スタートアップ育成分科会員、文部科学省起業家教育推進大使、ビル&メリンダ・ゲイツ財団SDGs Goalkeeper
志水 雄一郎
フォースタートアップス株式会社 代表取締役社長
株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア株式会社)にて『DODA』立ち上げなどを経て、2016年に成長産業支援事業を推進する株式会社ネットジンザイバンク(現フォースタートアップス株式会社)を創業、代表取締役社長に就任。2016年『Japan Headhunter Awards』にて 国内初『殿堂』入りHeadhunter認定。2019年より日本ベンチャーキャピタル協会ベンチャーエコシステム委員会委員に就任。2023年『スタートアップで働く』(ディスカバー・トゥエンティワン)を出版。
藪ノ 賢次
クックビズ株式会社 代表取締役社長
大阪府出身。2004年に大阪府立大学 工学部卒業後、すぐに起業。 幾つかのサービスの立ち上げを経験し、2007年にクックビズ株式会社を設立。代表取締役に就任。 「食に関わる、あらゆる制約を解き放つ。」をミッションに、これまで支援し続けた“人”を起点に、食に関わる新たな領域にも積極的に事業を展開しながら、食ビジネスの変革を支援する。 2017年、東京証券取引所マザーズ市場(現在はグロース市場に移行)へ上場を果たす
角井 亮一
株式会社イー・ロジット 代表取締役
1968年10月25日大阪生まれ、奈良育ち。現在、東京人形町に在住。 上智大学経済学部経済学科で、ダイレクトマーケティング学会初代会長の田中利見先生のゼミに所属し、3年で単位取得終了し、渡米。ゴールデンゲート大学からマーケティング専攻でMBA取得。帰国後、船井総合研究所に入社し、小売業へのコンサルティングを行い、1996年にはネット通販参入セミナーを開催。 その後、光輝物流に入社し、物流コンサルティングを実施。 2000年2月14日、株式会社イー・ロジット設立、代表取締役に就任。イー・ロジットは、現在国内トップクラスの通販専門物流代行会社であり、200社の会員企業を中心とした物流人材教育研修などを行う。 また2015年、再配達撲滅アプリ「ウケトル」を立ち上げ、タイではSHIPPOPをTarad.com創業者Pomと共同創業した。 現在、日本語だけでなく、英語、中国語(簡体、繁体)、ベトナム語、韓国語でも書籍を累計38冊以上出版し、WBSなどテレビにも多数出演。 FACEBOOK:http://www.facebook.com/riokakui TWITTER: @rkakui