GLOBIS Articles

  • 思考
  • あすか会議
  • 動画
  • 新型コロナ
  • 知見録PICK UP

投稿日:2022年12月14日

投稿日:2022年12月14日

ポストコロナの人々の精神とマインドフルネス~福井良應×松山大耕×矢野和男×秋山咲恵

福井 良應
認定NPO法人おてらおやつクラブ 理事CMO/真言宗御室派興山寺 住職
松山 大耕
臨済宗 大本山妙心寺 退蔵院 副住職
矢野 和男
株式会社ハピネスプラネット 代表取締役 CEO/株式会社日立製作所 フェロー

モデレーター

秋山 咲恵
株式会社サキコーポレーション ファウンダー

視聴時間 01:01:53

【音声版はこちら】

あすか会議2022
第7部分科会【創造と変革】「ポストコロナの人々の精神とマインドフルネス~先の見えない時代に価値の高い人生を歩むための心の在り方~」
(2022年7月3日開催/国立京都国際会館)

パンデミック下での生活は、私たちの価値観を大きく変え、社会的孤立や分断など、潜在していた社会の諸問題もあらわになった。さらに、誰も予想していなかったロシアによるウクライナ侵攻で、戦後私たちが信じてきた秩序や価値観も大きく揺らぎ、今後いかなる世界になるか、誰にも想像出来ない時代となった。先の見えないポストコロナ時代において、私たちは心の問題にどう向き合うべきなのか。価値の高い人生を歩むための精神のあり方を考える。(肩書きは2022年7月3日開催当時のもの)

福井 良應

認定NPO法人おてらおやつクラブ 理事CMO/真言宗御室派興山寺 住職

認定NPO法人おてらおやつクラブ理事、真言宗御室派興山寺住職、京都府立大学・大阪経済大学講師(非常勤)。

総本山仁和寺にて修行・僧籍取得後、慶應義塾大学商学部を経て、株式会社博報堂入社。マーケティングプランナーとして自動車・化粧品・食品・自治体など諸分野でブランディング、商品開発、コミュニケーション設計に従事。また、博報堂生活総合研究所にて客員研究員を兼務し生活者研究に従事。2018年5月に博報堂退職後、現職。

おてらおやつクラブの活動でグッドデザイン賞大賞(2018)、環境省グッドライフアワード優秀賞(2018)、日本マーケティング大賞奨励賞(2020)等受賞。

おてらおやつクラブは「おそなえ、おさがり、おすそわけ。」をコンセプトに、寺院にあるお供え物を貧困家庭の子どもたちにおすそわけする認定NPO。現在は全国の超宗派1,600カ寺とともに毎月のべ2万人の子どもたちを支援、子どもの貧困問題解消を目指す。

仏教を知るマーケター/マーケティングを知る僧侶として活動中。

松山 大耕

臨済宗 大本山妙心寺 退蔵院 副住職

1978年京都市生まれ。2003年東京大学大学院農学生命科学研究科修了。埼玉県新座市・平林寺にて3年半の修行生活を送った後、2007年より退蔵院副住職。外国人に禅体験を紹介するツアーを企画するなど、新しい試みに取り組む。外国人記者クラブや各国大使館で多数講演を行うなど、日本文化の発信・交流が高く評価され、2009年5月、政府観光庁Visit Japan大使に任命される。また、2011年より京都市「京都観光おもてなし大使」。2016年日経ビジネス誌「次代を創る100人」に選出される。2011年には、日本の禅宗を代表しヴァチカンにて前ローマ教皇に謁見、2014年には日本の若手宗教家を代表してダライ・ラマ14世と会談し、世界のさまざまな宗教家・リーダーと交流。2014年世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)に出席するなど、世界を股にかけ、宗教の垣根を越えて活動中。

矢野 和男

株式会社ハピネスプラネット 代表取締役 CEO/株式会社日立製作所 フェロー

1984年 早稲田大学大学院 物理修士卒。日立製作所入社。

1993年単一電子メモリの室温動作世界で初めて成功し、ナノデバイスの室温動作に道を拓く。さらに2004年から先行してビッグデータ収集・活用で世界を牽引。開発した多目的AIは、物流、金融、鉄道などの分野に適用され、産業分野へのAI活用を牽引した。身体運動から幸福感を定量化する技術を開発し、この事業化のために2020年に株式会社ハピネスプラネットを設立し、代表取締役CEOに就任。論文被引用件数は4500件、特許出願350件を越える。

2014月に上梓した著書『データの見えざる手』に続き、2021年5月に『予測不能の時代:データが明かす新たな生き方、企業、そして幸せ』を上梓。

モデレーター

秋山 咲恵

株式会社サキコーポレーション ファウンダー

1987年京都大学法学部卒業。現:アクセンチュア入社。

1994年株式会社サキコーポレーション創業。デジタル画像処理技術を応用した産業用自動検査ロボットメーカーとして世界市場でブランド確立。2018年社長退任。

ソニー株式会社、日本郵政株式会社、オリックス株式会社、三菱商事株式会社社外取締役。経済産業省産業構造審議会委員、ジェトロ運営審議委員など現任。国立大学法人奈良女子大学客員教授。飛騨高山大学設立準備基金理事。