

グロービス・ライブラリー
- 動画
- イベント
- キャリア
2020年05月11日
2020年05月11日
「仕事の成果につながる学び」とは?~『学んだつもり』に時間を費やしていませんか?~
- 村尾 佳子
- グロービス経営大学院 経営研究科 副研究科長
「仕事の成果につながる学び」とは?~『学んだつもり』に時間を費やしていませんか?~(3分4秒)
「わかる」と「できる」では、学びの質が全く違います。多くの時間を学びに費やしていても、正しい学びでなければ仕事の成果につながる「できる学び」にはなりません。変化が激しく先が見えない次の時代に、仕事で成果を出し続ける人材になるための「学び」とは?皆さんと一緒に考えます。
仕事の成果につながる学びを体験しませんか?
グロービス経営大学院では、実務で使える「実践力」を身につける授業を体験いただける「体験クラス&説明会」をキャンパス・オンラインにて開催しています。
村尾 佳子
グロービス経営大学院 経営研究科 副研究科長
関西学院大学社会学部卒業。大阪市立大学大学院創造都市研究科都市政策修士。グロービス・オリジナル・MBAプログラム(GDBA)修了。大手旅行会社にて勤務後、総合人材サービス会社にてプロジェクトマネジメント、企業合併時の業務統合全般を経験。現在はグロービス経営大学院 、並びにグロービス・マネジメント・スクールの事業戦略、マーケティング戦略立案全般、そして大阪校、名古屋校のマネジメントに携わる。教員としては、「マーケティング・経営戦略基礎」、「リーダーシップ開発と倫理・価値観」、「経営道場」などのクラスを担当する。また複数のNPOに理事として関与しながら、NPOの育成にも携わる。共著に『グロービス流 キャリアをつくる技術と戦略』、『27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10』、『志を育てる』(東洋経済新報社)、『東北発10人の新リーダー 復興にかける志』(河北新報出版センター)がある。