グロービス経営大学院 オンライン校 グロービス経営大学院 オンライン校

セミナー詳細

  • 一般
  • 単科生
  • 本科生
  • 卒業生
  • 受講生

【グロービスセミナー】冒険する組織のつくりかた
「軍事的世界観」を抜け出す5つの思考法

安斎 勇樹氏 株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEO、東京大学大学院 情報学環 客員研究員

日 時:11/12(水) 19:30~20:40

場 所:オンライン(Zoom)にて開催

「個人の自己実現」と「組織の成長」の両立に、限界を感じていませんか?

変化の激しい現代において働く環境や個人のキャリア観はめまぐるしく変化し、「企業・組織」に属することと「個人の自己実現」の両立が求められています。

安斎氏は現代のビジネスや組織論が、「軍事的世界観(軍の戦略・戦術・統率・兵隊育成等)」に過度に傾倒しているのではないかという違和感から本書を執筆。画一的な「軍隊」のような組織から、一人ひとりが自己実現を諦めない「冒険する組織」への変革を目指します。

現代の組織が抱える「人と組織のズレ」をしなやかに解きほぐし、個人の創造性を最大限に活かす「冒険的世界観」へとアップデートするための考え方や実績的なノウハウを解説します。「人から選ばれ続ける会社・組織」になるために、自身ができる具体的なアクションを探してみませんか?

経営や人事に関わる方、ミドルマネジャーはもちろん、役職に関わらず組織のあり方に疑問を感じている方にとって、次の一歩を踏み出す機会となれば幸いです。
多くの方のご参加を、お待ちしております。

著書:冒険する組織のつくりかた 「軍事的世界観」を抜け出す5つの思考法

スケジュール

第1部 講演:安斎 勇樹氏(20分)
第2部 対談:安斎 勇樹氏 × 林 恭子(30分)
第3部 質疑応答(20分)
※セミナー中にご案内する専用サイトに質問を入力いただきます。

■参加費:無料

お申込み期限について

一般の方(受講経験のない方、グロービス学び放題ご利用の方)は、【開始1時間30分前】までにお申し込みください。グロービス経営大学院の受講生・卒業生は、マイページより開始時間直前までお申込み可能です。ログイン情報は、開催直前にメールでご案内いたします。
※なお本ページも開始1時間30分前にクローズとなります。


本セミナーはグロービス経営大学院の講座(クラス)ではございません。講座(クラス)にご興味がある方は、ぜひ別途開催している「体験クラス&説明会」にもご参加ください。体験クラス&説明会のお申し込みはこちら

一般の方(受講経験のない方、グロービス学び放題ご利用の方)

グロービス受講経験のある方

スピーカープロフィール

Yuki Anzai

安斎 勇樹氏Yuki Anzai

株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEO
東京大学大学院 情報学環 客員研究員

1985年生まれ。東京都出身。東京大学工学部卒業、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。人の創造性を活かした新しい組織・キャリア論について探究している。主な著書に『冒険する組織のつくりかた:「軍事的世界観」を抜け出す5つの思考法』『問いのデザイン』『問いかけの作法』などがある。Voicy『安斎勇樹の冒険のヒント』放送中。

モデレータープロフィール

Kyoko Hayashi

林 恭子Kyoko Hayashi

グロービス経営大学院 教員
筑波大学大学院ビジネス科学研究科博士課程前期 修了
筑波大学大学院人文社会ビジネス科学学術院 ビジネス科学研究群 経営学学位プログラム 博士後期課程 修了
学位:Ph.D(経営学)/ MBA

米系電子機器メーカーのモトローラで、半導体、携帯電話のB2B事業に携わった後、ボストン・コンサルティング・グループへ。HRマネジャーとしてプロフェッショナル・スタッフの採用、能力開発、リテンション・プログラム開発、ウィメンズ・イニシアチブ・コミッティ等、幅広く人材マネジメントを担当。グロービスではマネージングディレクターとして人事を含む管理部門全体を統括し、働きがいのある企業としての各賞の受賞へ。現在は、組織・人事研究グループのリーダーとして教育プログラム開発や、研究・執筆、リーダーシップ、ダイバーシティ、パワーと影響力、キャリア開発、パーパス経営等の領域を中心にグロービス経営大学院での講義、企業研修、講演などを多数務める。
イートアンドホールディングス、萩原電気ホールディングス、及びコーア商事ホールディングズ(何れもプライム上場)社外取締役。学校法人柳心学園 理事。公益財団法人首藤奨学財団 評議員。経済同友会会員。国際戦略経営研究学会 常任理事。組織学会、産業・組織心理学会、経営行動科学学会員。