グロービス経営大学院 オンライン校 グロービス経営大学院 オンライン校

キャンパスフォトアルバム

全国のキャンパスで行われるさまざまなイベントやクラブ活動などの様子を写真でご紹介します。

2017期生 振り返りセッション

2018.02.02(金) 東京校

2017期生 振り返りセッション

セクション毎に分かれ、これまでの大学院生活での学びを共有し合いました。また、みなさんが志の実現に向けて2年次に何をしていくのかを考える貴重な時間となりました。

2016期生 コミットメントセッション1
2016期生 コミットメントセッション

2018.01.28(日) 福岡校

2016期生 コミットメントセッション

「コミットメントセッション」とは、これまでの大学院生活を振り返り、クラスや課外活動での学びや気づき、そして自分の志について立ち止まって考え、今後の目標設定と行動指針を立てていく、大学院生同期で集まる最後の学事行事です。

2017期生 振り返りセッション1
2017期生 振り返りセッション

2018.01.28(日) 福岡校

2017期生 振り返りセッション

同期の仲間と共に1年間の学びと行動を振り返り、自分の目指す姿を改めて考え、今後に向ける「想い」を新たにしました。

2018.01.28(日) 名古屋校

2016期生 コミットメントセッション

これまでの大学院生活を振り返り、クラスや課外活動での学びや気づき、そして自分の志について立ち止まって考え、今後の目標設定と行動指針を立てていく、同期で集まる最後の学事行事です。

2017期生 振り返りセッション1
2017期生 振り返りセッション

2018.01.28(日) 名古屋校

2017期生 振り返りセッション

同期の仲間と共に1年間の学びと行動を振り返り、自分の目指す姿を改めて考え、今後に向ける「想い」を新たにしました。

公認クラブ「人工知能研究会」共催 特別セミナー:「NVIDIA:AI コンピューティングカンパニー」の戦略1
公認クラブ「人工知能研究会」共催 特別セミナー:「NVIDIA:AI コンピューティングカンパニー」の戦略

2018.01.26(金) 東京校

公認クラブ「人工知能研究会」共催 特別セミナー:「NVIDIA:AI コンピューティングカンパニー」の戦略

NVIDIA 日本代表兼米国本社副社長
大崎 真孝 様

コミットメントセッション(2016期・2年次)1
コミットメントセッション(2016期・2年次)

2018.01.21(日) 大阪校

コミットメントセッション(2016期・2年次)

大阪校2016期生が一同に会し、自らの志とこれまでの学びを振り返り、「卒業後何をしていくか」等、今後の目標設定をされる場となりました。皆さん切磋琢磨しながら真剣な想いを向け合う熱いセッションでした。

振り返りセッション(2017期生・1年次)1
振り返りセッション(2017期生・1年次)

2018.01.21(日) 大阪校

振り返りセッション(2017期生・1年次)

大阪校2017期生の振り返りセッション(1年次)を開催しました。入学から1年間の学びや気づきを体系化し、同期の仲間と共有し合い、これからの学び・目標について真剣なグループディスカッションが繰り広げられました。

2016期生 2年次学長セッション1
2016期生 2年次学長セッション

2017.12.17(日) 東京校 

2016期生 2年次学長セッション

2016期生の皆さんからのご質問を学長の堀が一緒に考え、学長・起業家・ベンチャーキャピタリスト・家族人など様々な立場からお答えしていきました。

特別セミナー:共創ビジネスをデザインする1
オムロン株式会社 竹林 一様です。
勢いのあるお話に参加者のみなさんが引き込まれました。
当日は100名を超える参加申込をいただきました。
対談では、より身近な話題を使い、具体的にお話しいただきました。
笑いもあるお話に、みなさん頷きながら楽しく参加されていらっしゃいました。
質疑応答では、多くの方からご質問をいただき、1つずつ丁寧にお答えいただきました。
特別セミナー:共創ビジネスをデザインする
オムロン株式会社 竹林 一様です。
勢いのあるお話に参加者のみなさんが引き込まれました。
当日は100名を超える参加申込をいただきました。
対談では、より身近な話題を使い、具体的にお話しいただきました。
笑いもあるお話に、みなさん頷きながら楽しく参加されていらっしゃいました。
質疑応答では、多くの方からご質問をいただき、1つずつ丁寧にお答えいただきました。

2017.12.01(金) 名古屋校

特別セミナー:共創ビジネスをデザインする

オムロン株式会社 技術・知財本部 SDTM推進室長である竹林 一氏をお迎えし、新規事業立ち上げ、新会社の設立、そして今注目されている“センシングデータ流通取引市場”という市場自体を創造するプロジェクトを実例に、“共創”を実現する為の仕組みや共創を生み出す人財、組織について、共に考察しました。