オンライン校
オンライン校ブログ
- カリキュラム
スポーツ観戦とケースメソッド
こんにちは。荒木です。
本格的な冬の到来ですね。
ラグビーやサッカー観戦が趣味の私にとって、冬はスポーツ観戦の絶好のシーズンです。
週末に仕事が入ってしまうので生で観戦することはできませんが、帰宅後に試合結果をチェックせず、生放送のつもりで録画を見る、というのが密かな 生き甲斐です(笑)
さて、試合観戦では、ついつい熱くなって
「なんであそこでパスをしないんだ?」
「あの場面でなぜキックを蹴ってしまうのか?」
ということを思い、口に出してしまうようなこともしばしばあります。
しかし、当たり前のことですが、
TVから見えることはわずかでしかありません。
のんきなTV観戦者とは異なり、プレイヤー本人にとって、グランドレベルで得られる情報というのは、もっともっと複雑であり、瞬時で不確かなものばかり。
ボールを持った時に聞こえる味方の声、背後から感じる相手らしきプレイヤーの足音、ボールを受けたときに視野の片隅に見えた何かの陰・・・。
グランドレベルのプレイヤーは、こんなことから一瞬の判断をしなくてはなりません。
TVからビール片手に眺めている視界とは全く違う情報下で、勝負しているわけです。
同じような構図はスポーツのみならず、ビジネスのケースでも よく見られます。
「あの企業の意思決定は全く理解できない。リーダーが無能すぎる!」
という批評を我々はよく行います。
しかし、本当に無能かどうかは置いて、当のグランドレベルのリーダーは、全く異なる情報下で勝負をしています。
株主からのプレッシャー、OBからの陳情、ちらつく海外からの参入者の陰、経理から上がってきた予想外の決算報告・・・。
全ての情報をひっくるめて、リーダーは意思決定をするわけです。
我々グロービスが行う「ケースメソッド」という学習スタイルは、まさにこういった、
「グランドレベルに降り立った意思決定体験」
を重ねて行くことが主眼になっています。
高みに立って、どこかの企業の経営意思決定を批判することではありません。
複雑で不確かな情報にまみれながら、
「リーダーとしての私は、どんな意思決定をするか?」
ということを決めていく。
そんなことの反復を通じて、グランドレベルに立つリーダーとしての実践能力を鍛えていくわけです。
これがケースメソッドの本質であり、楽しいところです。
もし、そのようなリアリティを持った実践能力に興味があれば、一度グロービスの門を叩いてみてください。
オンラインでも、通学のクラスにおいても、ケースメソッドというスタイルは共通で行っています。
業界や地域の異なる多種多様なケースを用意して皆さんをお待ちしています。
追伸:
もちろん、スポーツはスポーツ。
こちらは、この冬も引き続き思う存分高みに立った批判をしていきましょう(笑)