グロービス経営大学院 名古屋校 グロービス経営大学院 名古屋校

セミナー詳細

  • 一般
  • 単科生
  • 本科生
  • 卒業生
  • 受講生

【名古屋校開催】
変革を導くリーダーの要件 ~変革を阻む壁とその突破法~

オムロン株式会社:北村 栄造氏
株式会社フジイ金型:藤井 寛達氏

日 時:12/5(金) 19:00~20:30

定 員:50名

場 所:グロービス経営大学院 名古屋校

業界再編やテクノロジーの進化など、過去の前提を覆す変化が繰り返し起こる時代。危急の課題として事業・組織変革を進める企業が増えています。

しかしながら、変革を進めるにあたって以下のようなジレンマや葛藤を抱える経営者・リーダーは少なくありません。

「変革の必要性は認識しつつも、その実現方法を描けない」
「過去の成功体験や既存の枠組みが、変革の障壁となる」
「メンバーの当事者意識が生まれず、ビジョンや戦略が浸透しない」

では、いかにして組織内の構造的問題や抵抗を乗り越えればよいのでしょうか?またそれを推し進める人材には何が求められるのでしょうか?

本セミナーでは、事業・組織変革を実践してきたリーダーをお招きし、変革の難所とその乗り越え方の要諦について、リアリティ溢れる事例も交えながら探っていきます。

変革の当事者として組織を牽引する経営者・幹部候補の方、現場で課題意識を持つミドル・若手リーダーの方など、ご自身が直面する組織課題を乗り越えたいと考える方は、ぜひご参加ください。

概要

■日 時:12月5日(金)19:00~20:30
■場 所:グロービス経営大学院 名古屋校
■定 員:50名
■当日のスケジュール(都合により一部変更になる可能性があります)
18:40~ 受付開始
19:00~ 講演・対談
※参加者の皆さまからご質問を承る時間も設けます

■参加対象
・企業・組織変革における課題解決のヒントを得たい方
・マネジメント能力を高めたいと考えている方
・グロービス経営大学院に興味をお持ちの方
※ビジネスパーソンの皆さまが対象のため、学生(例:高校生・大学生)の方のご参加はご遠慮ください。

一般の方(受講経験のない方)

受講生の方・受講経験のある方(マイページからお申込みください)

パネリストプロフィール

北村 栄造 Eizo Kitamura

北村 栄造Eizo Kitamura

オムロン株式会社 データソリューション事業本部
データ活用ソリューション事業部 営業統括部 第二営業部長

関西大学経済学部卒業後、オムロン株式会社に入社。長く車載電装事業を担当。2019年、M&Aにより日本電産に転籍。中国拠点の事業構造改革に従事。現在は、オムロンに戻り、データを活用したコト作りビジネスに挑戦中。

グロービス経営大学院 2013年卒業

藤井 寛達 Hirotatsu Fujii

藤井 寛達Hirotatsu Fujii

株式会社フジイ金型 代表取締役社長

横浜国立大学大学院 工学研究科修士課程修了後、旭化成株式会社にて化学樹脂や産業機械の研究・開発に従事。その後、家業の株式会社フジイ金型に入社し取締役に就任。2008年の世界同時大不況で低迷した同社の経営全般を指揮し、営業の立て直しや同社初の海外展開、国内製造拠点の増設等を行い、業績回復を果たす。2012年に代表取締役社長(2代目)に就任。就任後は増収増益を続け、変革と成長を続けている。

株式会社フジイ金型は、主に自動車部品の量産を担う生産器具であるダイカスト金型を専門に設計、製造、販売するメーカーで、同業界では大手の一翼を担う。

グロービス経営大学院 2014年卒業

モデレータープロフィール

村尾 佳子 Keiko Murao

村尾 佳子Keiko Murao

関西学院大学社会学部卒業
大阪市立大学大学院創造都市研究科都市政策専攻修士課程修了
高知工科大学大学院工学研究科博士後期課程修了
学位:博士(学術)

その他プログラム:グロービス・オリジナル・MBAプログラム(GDBA)修了

大手旅行会社にて勤務後、総合人材サービス会社にてプロジェクトマネジメント、企業合併時の業務統合全般を経験。グロービス経営大学院の事業戦略、マーケティング戦略立案全般に副研究科長、並びに常務理事として携わった後、ロボットを扱うスタートアップの会社でCMOとして事業を率いる。現在は独立し、複数社にて事業・マーケティング戦略構築や経営陣の育成などに携わる。
教員としては、「リーダーシップ開発と倫理・価値観」、「企業家リーダーシップ」、「マーケティング・経営戦略基礎」、などのクラスを担当する。また複数の企業やNPOに取締役や理事として関与する。

※グロービスオリジナルMBAプログラム(GDBA)については以下参照ください

  『大学院開学とGDBAの位置づけ』
   https://mba.globis.ac.jp/about/outline/history.html#gdba

一般の方(受講経験のない方)

受講生の方・受講経験のある方(マイページからお申込みください)