お使いのブラウザはサポート対象外です。推奨のブラウザをご利用ください。

【研究科長の日々のつぶやき⑤】見えない資産

【研究科長の日々のつぶやき⑤】見えない資産

目次

グロービス経営大学院・田久保研究科長によるミニコラム『研究科長の日々のつぶやき』をお届けします。
第5回目のキーワードは、「見えない資産」。
人生100年時代、そして先行きの見えないVUCA時代において、田久保研究科長は人生の選択肢と豊かさを与えてくれる「ネットワーク」の重要性について説きます。

人生100年時代の見えない資産「ネットワーク」

見えない資産」が大事という話があります。
数年前に「人生100年時代」という考えを世の中に広めた「ライフシフト」という書籍の中でも、このことが指摘されました。
典型的な見えない資産は「ネットワーク」ですね。
このサイトをご覧いただいている方の中に、ネットワークの重要性を否定する方はあまりいないのではないかと思いますが、実際、どの程度、自分自身のネットワークを広げようとしているか、深めようとしているか、継続しようとしているかを問われると、実は、「ううん」という方も多いのではないでしょうか?

社会人になって"仲間"と呼べる人はいるか?

学校を卒業して以降(つまり学生時代の友人を除いて)、勤務先、取引先以外の場で知り合った仲間と呼べる人は何人いますか?
自分の名刺ファイルを見たときに、何人の人に、すぐに電話をかけることが可能ですか?
学校時代の友人とは、どの程度の頻度でコミュニケーションをとれていますか?
過去1年に知り合った人とは、その後何回連絡を取りましたか?

良いネットワークを創るのは簡単ではない

こんなことを考えてみると、ネットワークを創り、維持し、発展させることは本当に難しいことだと感じるかもしれません
そうなんです。
実際、難しいし、そうするためには、エネルギー、時間、そしてお金も結構かかったりします(飲み代とか(笑))。
でも、だからこそ、良いネットワークを持ってる人はある意味強いし、豊かな人生を送ることができると私は考えています。

変化の時代だからこそ、仲間は人生の選択肢と豊かさを与えてくれる

人生100年時代。
ただでさえ、変化が速い時代。
今年のコロナ禍のような、想像もしない困難なことが、これからも起きるでしょう
一人で、すべてのハードルを超えていくのはきわめて困難です。
その時に、本当に信頼でき、アクセス可能な仲間がどれだけいるかが、皆さんの人生の選択肢や豊かさに大きな影響を与えることは間違いありません

私が教員を務めているグロービス経営大学院の卒業生と話をしていても、MBAを通じて得たもので、最も大きな価値の一つは「ネットワーク」であるという方が多いです。
是非、みなさんもネットワークという見えない資産を創ることを積極的に考えてみてはいかがでしょうか?

関連記事

2007_Tusbuyaki_Takubo.jpg

【研究科長の日々のつぶやき⑥】決断力 ビジネスでは、様々な場面において意思決定をしていかなければなりません。 全く五分五分という選択肢に行きついたとき、私たちはどのように決断をしたらよいのでしょうか?

210830_Cnote_bnr_PC_.jpg

210830_Cnote_bnr_SP_B.jpg

著者情報

田久保善彦(グロービス経営大学院 経営研究科 研究科長)

田久保善彦(グロービス経営大学院 経営研究科 研究科長)

慶應義塾大学理工学部卒業、修士(工学)、博士(学術)、スイスIMD PEDコース修了。株式会社三菱総合研究所にて、エネルギー産業・中央省庁・自治体などを中心に、調査、研究、コンサルティング業務に従事。現在グロービス経営大学院にてマネジメント業務・研究等を行なう傍ら、リーダーシップ開発系思考科目の教鞭を執る。著書に『ビジネス数字力を鍛える』『社内を動かす力』、共著に『キャリアをつくる技術と戦略』、27歳からのMBAシリーズ『ビジネス基礎力10』『ビジネス勉強力』『リーダー基礎力10』等がある。

※本記事の肩書きはすべて取材時のものです。

BACK TO CATEGORY

Related Content

合わせて読みたい記事

【対談】エンジニアがキャリアアップするためには?(後編)

【対談】エンジニアがキャリアアップするためには?(後編)

【対談】エンジニアがキャリアアップするためには?(前編)

【対談】エンジニアがキャリアアップするためには?(前編)

ワークライフバランスとは?定義や目的、充実させるメリットを解説

ワークライフバランスとは?定義や目的、充実させるメリットを解説

【MBAは意味がない?】取得する理由とメリット

【MBAは意味がない?】取得する理由とメリット

今の仕事に向いてないと感じたら。判断する方法と取るべきアクション

今の仕事に向いてないと感じたら。判断する方法と取るべきアクション

Recent Entries

最新記事

【学び方アップデート】何を学ぶべきか見極め、すぐに身に付ける力

【学び方アップデート】何を学ぶべきか見極め、すぐに身に付ける力

【対談】エンジニアがキャリアアップするためには?(後編)

【対談】エンジニアがキャリアアップするためには?(後編)

【対談】エンジニアがキャリアアップするためには?(前編)

【対談】エンジニアがキャリアアップするためには?(前編)

スタートアップで働くということ~大企業からスタートアップへの転職で生じるギャップの要因とその乗り越え方~

スタートアップで働くということ~大企業からスタートアップへの転職で生じるギャップの要因とその乗り越え方~

Share