お使いのブラウザはサポート対象外です。推奨のブラウザをご利用ください。

アフターコロナにおける心構えと対処法。コロナ前に戻らない前提で考えよう

アフターコロナにおける心構えと対処法。コロナ前に戻らない前提で考えよう

目次

長引きそうなウィズコロナと、コロナ終息後のアフターコロナにおける心構えとストレス対処法についてご紹介します。

コロナ前の状況には戻らない

まず私が今思っていることは、コロナが落ち着いた後も、「コロナが流行する前の状態に完全に戻ることはない」ということです。
コロナの流行により、多くの企業がテレワークに切り替えました。
そして、在宅勤務を経験することで、我々は様々なメリットを享受しました。
例えば、「満員電車に乗らなくていい」「仕事が終わるとすぐにご飯を食べて寝れる」「通勤に費やしていた時間が浮く」などです。
企業側からすれば、在宅勤務に切り替えることで、交通費や出張費、オフィスの賃料などのコストカットができるといったメリットも出てくるでしょう。
そのような状況で、全体のトレンドという観点では、アフターコロナでもコロナ禍の数ヵ月間に変わったことは、やはり何かしらの形で残っていくのではないかと思います(「コロナが終息したから、明日から全員出社してください」という会社も、もちろんあるかもしれませんが)。
なので、まずは「アフターコロナでも、元々の状態に100%戻ることはない」ということを前提に、仕事のスタイルや働き方、生き方を考えていく必要があります。

能動的に生産性を上げる環境を作ろう

在宅勤務に切り替わり、「自宅で長時間パソコン作業やテレビ会議をする環境が整っていなかった」というお話をよく聞きます。
プライベートとの切り離しが難しい在宅勤務では、生産性や効率性を上げたり、健康を害さないための環境作りを自分で意識的に行っていく必要があります。
この先、コロナ終息後も所属する会社で在宅勤務が取り入れられるようであれば、ぜひ生産性を高める投資を行ってみてください。

常に市場価値を意識しておく

市場価値とは、「自分を商品として考えた時の、世の中からみた価値(値段)」のことです。 
今勤めている会社内での価値ではなく、「他社からみて価値があるかどうか」です。
市場価値が高い人材は、他社からみて魅力的な人なので、1つの会社に依存する必要はなくなります。
コロナの流行によって様々な企業が打撃を受けました。
加えて現代は、VUCA時代と呼ばれる先行き不透明な時代です。
企業の短命化が進む中で、転職を希望する人だけでなく、誰もが"もしも"に備えて市場価値を高め、転職力を磨いておく必要があります。

市場価値の高め方については、こちらの記事で詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事

iStock-1035881212 (3)-thumb-800x440-401.jpg

どこでも誰とでも働ける!市場価値が高い人の特徴と高める方法 市場価値を高める方法と、これからの時代のキャリア形成に必要なマインドセットについてご紹介します。

自分自身も変わっていく

コロナの流行は、我々に様々な不安やストレスをもたらしました。
「自分や家族に感染しないか」という不安や、企業の売上低下による経済的な不安、外出自粛による行動制限がもたらすストレスなどです。
そして私は、この中に「時間圧縮」によるストレスもあるのではないかと思います。

人間は「変化」に対してストレスを感じる生き物です。
コロナにより、我々は急速に様々な変化を余儀なくされました
在宅勤務やオンライン診療などの導入は、コロナに関係なく、もう何年も前から「そういう状態にしたいよね。じゃあ規制緩和どうする?」と議論されてきたテーマです。
本来であれば、数年かけてソフトランディング的に徐々に世の中に導入されていくはずだったものが、コロナのために、2~3ヶ月の間でギュッと圧縮されて導入を認めざるをえない状況になりました。
ただでさえ変化をストレスに感じるのに、大きな変化が短期間に集中、つまり時間圧縮されたことで、非常に強いストレスを感じた方は多くいらっしゃるではないでしょうか。

「時間圧縮」によるストレスの正体は、世の中が要求してきたことに対して、自分の対応能力が追いついていないと、「自分はだめな人間ではないか」「周囲に取り残されてしまうのではないか」と不安に感じてしまうことにあるのではないかと思います。
そして残念ながら、この手のストレスは、コロナが終息した後でも発生する可能性が大いにあります。
先述したように、現代はVUCA時代と呼ばれる、テクノロジーの急激な進化により、あらゆるものを取り巻く環境が複雑さを増し、先行きが不透明な時代です。
想定外なことも次々と起こり、安全地帯と言えるような業界や企業はすでになく、誰もが突然キャリアショックに直面する可能性を持っています。

世の中の変化の圧力は、これから容赦なく高まっていきます。
そのような状況で変化に対応していくには、
時代に合わせて柔軟に自分を変えていく力、つまり「自己変革力」が不可欠となります。
「自分を変える」ということは、けっして簡単なことではありません。
しかし、その場にとどまっていても不安は募るばかりで、どんどんと辛い状態になっていくでしょう。
世の中の変化を受け入れ、しなやかに自分も変えていく力は、これからの時代、何よりも強みとなるスキルです。

まとめ

これからは、時代の変化に合わせて、自分自身の変化のスピードも上げ、柔軟に対応していかなければなりません。
変化に対応するために一番効果的なのは、やはり自分の能力を高め磨いていくことです。

もし社内の能力開発環境が不十分であると感じたら、外部の機関で学ぶというのも1つの手です。
例えば、私が教員を務めるグロービス経営大学院では、マーケティングや経営戦略、リーダーシップ、思考力を鍛える講座など、ビジネススキルを学べる講座が豊富にあります。
講座は2週間に一度、計6回の開催。
3ヵ月でかなり思考の仕方が変わりますので、ぜひ検討してみてください。

またグロービス経営大学院では、随時オンラインにて『無料体験クラス』を実施しています。
授業の雰囲気や進め方を知りたい方は、まずはこち
らからのご参加をおすすめします。

(▼日程一覧はこちら)

210312_CNote_OC_PC.png

210312_CNote_OC_SP.png

著者情報

田久保善彦(グロービス経営大学院 経営研究科 研究科長)

田久保善彦(グロービス経営大学院 経営研究科 研究科長)

慶應義塾大学理工学部卒業、修士(工学)、博士(学術)、スイスIMD PEDコース修了。株式会社三菱総合研究所にて、エネルギー産業・中央省庁・自治体などを中心に、調査、研究、コンサルティング業務に従事。現在グロービス経営大学院にてマネジメント業務・研究等を行なう傍ら、リーダーシップ開発系思考科目の教鞭を執る。著書に『ビジネス数字力を鍛える』『社内を動かす力』、共著に『キャリアをつくる技術と戦略』、27歳からのMBAシリーズ『ビジネス基礎力10』『ビジネス勉強力』『リーダー基礎力10』等がある。

※本記事の肩書きはすべて取材時のものです。

BACK TO CATEGORY

Related Content

合わせて読みたい記事

ニューノーマルとは?ウィズコロナ時代の新しい働き方と必須スキル

ニューノーマルとは?ウィズコロナ時代の新しい働き方と必須スキル

在宅勤務がストレスだらけで辛い!上手く解消していく5つのコツ

在宅勤務がストレスだらけで辛い!上手く解消していく5つのコツ

20代の未来は明るい?暗い?変化の時代を乗り切るコツ

20代の未来は明るい?暗い?変化の時代を乗り切るコツ

一歩踏み出す勇気を持つ3つの方法。「小さな成功体験」が人生を変える

一歩踏み出す勇気を持つ3つの方法。「小さな成功体験」が人生を変える

コロナによって起こった社会の変化と、備えておくべき個人のキャリア

コロナによって起こった社会の変化と、備えておくべき個人のキャリア

Recent Entries

最新記事

【学び方アップデート】何を学ぶべきか見極め、すぐに身に付ける力

【学び方アップデート】何を学ぶべきか見極め、すぐに身に付ける力

【対談】エンジニアがキャリアアップするためには?(後編)

【対談】エンジニアがキャリアアップするためには?(後編)

【対談】エンジニアがキャリアアップするためには?(前編)

【対談】エンジニアがキャリアアップするためには?(前編)

スタートアップで働くということ~大企業からスタートアップへの転職で生じるギャップの要因とその乗り越え方~

スタートアップで働くということ~大企業からスタートアップへの転職で生じるギャップの要因とその乗り越え方~

Share