お使いのブラウザはサポート対象外です。推奨のブラウザをご利用ください。

【研究科長の日々のつぶやき④】本の読み方

【研究科長の日々のつぶやき④】本の読み方

目次

グロービス経営大学院・田久保研究科長によるミニコラム『研究科長の日々のつぶやき』をお届けします。
第3回目のキーワードは、「本の読み方」。
「一生で1万冊」を目標に掲げる田久保研究科長は、様々なジャンルの本を読むそうですが、読むうえで独自のルールがあるようです。

ルール①:基本的にすべて買う

まず、基本的に気になった本はすべて買うようにしています。
人から借りたり、図書館で借りたりすると、どうしても、その本に対する愛着がわかないのですよね。
単に所有欲を満たしているという側面もあるのかもしれませんが...。

ルール②:気に入った本は2冊買う

海外のことはよく分かりませんが、少なくとも日本では、本がすぐに絶版になり、入手しにくくなってしまうことも多いので、非常に気に入った本は2冊買うこともあります。
線を引いたり、角を折ったり本を「使いこんでしまう」ので。

ルール③:1フレーズでも自分に学びがあればよい

読み方で大切にしていることは、1冊に多くを求めないということです。
文庫や新書だと数百円、ハードカバーの本だと2000円前後、本は決して安いものではないですが、過剰な期待をしないよう、意識しています。
1フレーズでも、1ページでも、1章でも、何かひとつ自分にとって価値のある学びを得ることができればそれでよいと思うのです。
極論すると数ページしか読まない本もあったりします。
それでも、気に入ったものはやはり買いますが。

ルール④:本は読むのではなく「使う」

実際に本を読んでいるときは、印象に残ったところに線を引いたり、ページの角を折ったりします
これは、賛否両論あると思いますが、自分の本ですし、そのときの自分が印象に残った部分がどこなのかの記録として、後から読み返したときなどに結構、楽しめたりもします。
時間を空けて同じ本を読むと、線を引きたくなる部分が違ったりするのですよね。
加えて、そのとき考えたこと、感じたことを言葉にして余白に書き込んだりもします
「読む」というより、「使う」という感覚に近いかもしれません。

関連記事

2007_Tusbuyaki_Takubo.jpg

【研究科長の日々のつぶやき⑤】見えない資産 人生100年時代、そして先行きの見えないVUCA時代において、人生の選択肢と豊かさを与えてくれる「ネットワーク」の重要性をご紹介します。

210830_Cnote_bnr_PC_.jpg

210830_Cnote_bnr_SP_B.jpg

著者情報

田久保善彦(グロービス経営大学院 経営研究科 研究科長)

田久保善彦(グロービス経営大学院 経営研究科 研究科長)

慶應義塾大学理工学部卒業、修士(工学)、博士(学術)、スイスIMD PEDコース修了。株式会社三菱総合研究所にて、エネルギー産業・中央省庁・自治体などを中心に、調査、研究、コンサルティング業務に従事。現在グロービス経営大学院にてマネジメント業務・研究等を行なう傍ら、リーダーシップ開発系思考科目の教鞭を執る。著書に『ビジネス数字力を鍛える』『社内を動かす力』、共著に『キャリアをつくる技術と戦略』、27歳からのMBAシリーズ『ビジネス基礎力10』『ビジネス勉強力』『リーダー基礎力10』等がある。

※本記事の肩書きはすべて取材時のものです。

BACK TO CATEGORY

Related Content

合わせて読みたい記事

【対談】エンジニアがキャリアアップするためには?(後編)

【対談】エンジニアがキャリアアップするためには?(後編)

【対談】エンジニアがキャリアアップするためには?(前編)

【対談】エンジニアがキャリアアップするためには?(前編)

【MBAは意味がない?】取得する理由とメリット

【MBAは意味がない?】取得する理由とメリット

武田勇#3|武器は知らないと使えない。理論を学ぶためMBA進学

武田勇#3|武器は知らないと使えない。理論を学ぶためMBA進学

北村早紀#3|プロジェクトを回し切る経験がしたい。営業職へ転身

北村早紀#3|プロジェクトを回し切る経験がしたい。営業職へ転身

Recent Entries

最新記事

【学び方アップデート】何を学ぶべきか見極め、すぐに身に付ける力

【学び方アップデート】何を学ぶべきか見極め、すぐに身に付ける力

【対談】エンジニアがキャリアアップするためには?(後編)

【対談】エンジニアがキャリアアップするためには?(後編)

【対談】エンジニアがキャリアアップするためには?(前編)

【対談】エンジニアがキャリアアップするためには?(前編)

スタートアップで働くということ~大企業からスタートアップへの転職で生じるギャップの要因とその乗り越え方~

スタートアップで働くということ~大企業からスタートアップへの転職で生じるギャップの要因とその乗り越え方~

Share