お使いのブラウザはサポート対象外です。推奨のブラウザをご利用ください。

人望が厚い人の特徴とは?周囲から信頼される人になるためのポイント

人望が厚い人の特徴とは?周囲から信頼される人になるためのポイント

目次

あなたのまわりに、周囲の人から信頼され、慕われている人はいませんか?
人望があると、ビジネスやプライベートで、さまざまな人と信頼関係を築くことができます。
このほかにも、物事をスムーズに進められるといったメリットもあります。

本記事では、人望がある人・ない人の特徴、周囲から信頼される人になるためのポイントなどをご紹介します。

「人望が厚い」とは?

人望が厚い人とは、「周囲から信頼・尊敬され、慕われている人」のことです。
そう聞いて、部下から色々な場面で頼られている上司を思い浮かべる方もいるのではないでしょうか。
このように、「この人についていきたい」と周囲が思うような人に対して使う言葉です。

人望が厚い人の特徴

人望が厚い人には、具体的にどのような特徴や共通点があるのでしょうか。
ぜひ自分の行動や身近な上司などを思い浮かべながら、チェックしてみてくださいね。

有言実行で、約束を守る

小さな約束でもしっかりと守ってくれる人は、周囲から信頼されています。
人望が厚い人は、約束したことを必ず守り、有言実行するという特徴を持っています。
また、他人との約束だけでなく、自分で決めた約束事や目標も成し遂げます。

責任感が強く、面倒見がよい

責任感が強く、自分だけでなく周囲のことも考えられる人が多いです。
上司という立場ではなくても、同僚としてまわりの人の手助けを行う場合もあります。
例えば、ひとりで残業をしているときに「なにか手伝おうか?」と声を掛けてくれる。
仕事の進め方が分からず困っていると「こうするといいよ」とアドバイスをくれる。
このように、相手の意図を汲み取って、必要なサポートができるという特徴があります。
また、いざというときに逃げず、「最終的には自分の責任」と捉えて行動できます。

思いやりがある

人を大切にしており、普段から思いやりを持って接しています。
自分中心に物事を考えるのではなく、相手に配慮した行動を取ることができるのです。

人望がない人の特徴

人望がある人に対して、「人望がない人」と聞いてどんな人を思い浮かべますか?
自分の言動に責任を持っていない、自分本位で動いている...という人を想像する方も多いのではないでしょうか。

周囲の人から「あまり近付きたくない」「一緒に仕事したくない」と思われてしまうと、仕事はスムーズに進みません。
ここでは、人望がない人の特徴や共通点をご紹介します。
自分の行動に当てはまるものがないか、ぜひチェックしてみてください。

自己中心的な考えや行動が多い

周囲のことよりも、自分を優先させてしまう人が多いです。
自分の利益だけを考えたり、自分の意見ばかり相手に押し付けたり...。
そういった行動を取ってしまうと、周囲と信頼関係を築くことが難しくなるでしょう。

怒りなどネガティブな感情を外に出しがち

怒りなどのネガティブな感情を、表情や態度にすぐ出してしまう人が多いです。
感情のまま行動することで、周囲との衝突やトラブルが発生してしまうことも...。
「建設的な議論ができない人だ」と思われて、まわりの人が離れてしまうでしょう。

ミスや失敗をした時、自己保身に走る

人望がない人は、なんでも人や環境のせいにして、自己保身に走ってしまいます。
ミスがあった際、「でも」「だって」といった言い訳に逃げてしまう人が多いです。
仕事や言動に対して責任が感じられないと、不信感が募ってしまうでしょう。

人望がある人になるにはどうしたらいい?

では、人望がある人になるために意識すべきポイントを見ていきましょう。
ここで大切なのは、人望の有無は日々の積み重ねであるということです。
信頼や人望は一朝一夕で得られないからこそ、自分の普段の言動から見直してみましょう。

言葉や行動に責任を持つ

自分の言葉や行動に責任を持って、約束を守りましょう。
たとえ些細な約束でもしっかり守ることで、相手からの信頼を得ることができます。
そうした小さな積み重ねを長い時間かけて行うことで、信頼関係を構築できるのです。
しかし、どんな信頼関係も、たった1回の裏切りや嘘でたやすく崩れ去ってしまいます。
そうした信頼関係の難しさを理解し、自分の言動に責任を持つようにしましょう。

他者への配慮や気遣いを忘れない

まわりから慕われる人は、他者への気遣いや配慮を忘れません。
とくにビジネスでは他者と関わる機会が多いからこそ、ほかの人の視点で自分を見ることが大切です。
「他者にはどう見えているのか」「自己中心的だと思われていないか」など客観視する癖をつけましょう。
また、こうしたことを意識するためには、自分の中に一定の余裕がないとなかなかできません。
慣れないうちは大変かもしれませんが、他者への配慮や気遣いを意識した行動を続けていくことが大切です。

感情をコントロールする練習をする

人望を集める上で大切なのは、自分の感情をコントロールするということです。
人間誰しも、怒りや悲しみなどのネガティブな感情を抱いてしまうことはあります。
ただ大事なのは、その感情のままに行動したり、表情や態度に出したりしないことです。
「今この場で表現してもいい感情なのか」を客観的に考え、場合によっては自分の中だけに留めておきましょう。

まとめ

人望が厚い人になりたいか?と問われたら、「はい」と答える人がほとんどなのではないでしょうか。
人望を集める上で重要なのは、やはり日々の積み重ねです。
とくに信頼関係を築く上では、小さな約束でも守り続けるということを意識しましょう。
また、ネガティブな感情をすぐに出したり、自分本位な行動を取ったりすると、いつしか人は離れてしまいます。
まずは自分の感情や行動をコントロールすることから、ぜひ始めてみてください。

210830_Cnote_bnr_PC_.jpg

210830_Cnote_bnr_SP_B.jpg

著者情報

村尾 佳子(グロービス経営大学院 経営研究科 副研究科長)

村尾 佳子(グロービス経営大学院 経営研究科 副研究科長)

関西学院大学社会学部卒業。大阪市立大学大学院創造都市研究科都市政策修士。高知工科大学大学院工学研究科博士(学術)。大手旅行会社にて勤務後、総合人材サービス会社にてプロジェクトマネジメント、企業合併時の業務統合全般を経験。現在はグロービス経営大学院にて、事業戦略、マーケティング戦略立案全般に携わる。教員としては、マーケティング・経営戦略基礎リーダーシップ開発と倫理・価値観経営道場などのクラスを担当する。共著に『キャリアをつくる技術と戦略』、27歳からのMBAシリーズ『ビジネス基礎力10』『ビジネス勉強力』『リーダー基礎力10』がある。

※本記事の肩書きはすべて取材時のものです。

BACK TO CATEGORY

Related Content

合わせて読みたい記事

人格者とは?特徴と人格者になるための行動習慣

人格者とは?特徴と人格者になるための行動習慣

気持ちよく依頼を引き受けてもらうために。仕事を頼むときのコツ3つ

気持ちよく依頼を引き受けてもらうために。仕事を頼むときのコツ3つ

ビジネスで重要なEQ(心の知能指数)とは?EQが高い人の特徴と高める方法

ビジネスで重要なEQ(心の知能指数)とは?EQが高い人の特徴と高める方法

折衝力とは?交渉力との違い・共通点と折衝スキルを高めていく方法

折衝力とは?交渉力との違い・共通点と折衝スキルを高めていく方法

リーダーに必要な「統率力」とは?高い人の特徴と身に付ける方法

リーダーに必要な「統率力」とは?高い人の特徴と身に付ける方法

Recent Entries

最新記事

【学び方アップデート】何を学ぶべきか見極め、すぐに身に付ける力

【学び方アップデート】何を学ぶべきか見極め、すぐに身に付ける力

【対談】エンジニアがキャリアアップするためには?(後編)

【対談】エンジニアがキャリアアップするためには?(後編)

【対談】エンジニアがキャリアアップするためには?(前編)

【対談】エンジニアがキャリアアップするためには?(前編)

スタートアップで働くということ~大企業からスタートアップへの転職で生じるギャップの要因とその乗り越え方~

スタートアップで働くということ~大企業からスタートアップへの転職で生じるギャップの要因とその乗り越え方~

Share