お使いのブラウザはサポート対象外です。推奨のブラウザをご利用ください。

なぜか仕事のやる気が出ない...。よくある原因とやる気を出すための方法

なぜか仕事のやる気が出ない...。よくある原因とやる気を出すための方法

目次

「仕事に対してやる気が出ない」
「仕事のモチベーションが上がらない」

程度の差はありますが、誰しもそのようなタイミングはありますよね。
「仕事のやる気がない人=無気力な人」では、けっしてありません。
真面目で責任感のある人が、突然やる気がなくなってしまうことも多々あります。
本記事では、仕事でやる気がでない時の対処法をお伝えします。

仕事のやる気が出ないと悩む人は多い

株式会社ビズヒッツが実施した『仕事のやる気が出ないときに関する意識調査』によると、30代の94.4%が「仕事のやる気がでない時がある」と回答しています。
やる気が出なくなる頻度や程度に個人差はあるものの、ほとんどの社会人が経験していることが分かります。

仕事のやる気が出ない原因

それでは、どのようなタイミングでやる気が出なくなるのでしょうか。
代表的なパターンを紹介します。

原因①:心身が疲れている

厳しいノルマに追われている、仕事量が多くて休む暇がない、生活リズムが崩れているなど、心身が疲弊している時も、モチベーションは低下してしまいます。
また、過度なプレッシャーに長期間さらされることで精神的に消耗し、突然プツンと糸が切れたように無気力になるケースもあります。

原因②働く環境や人間関係が悪い

周囲の人やチームに貢献したいという気持ちは、仕事への原動力の1つですよね。
しかし、職場の人間関係が悪い、尊敬できない上司の元で働いている、身近な同僚でやる気がない人がいる時など、一緒に働く人たちや職場環境がモチベーションを下げる原因になることも少なくありません。

原因③:仕事自体にあまり興味が持てない

今の仕事にやりがいを持てない、向いていないように感じる、ミスや失敗をきつく怒られた、毎日が同じことの繰り返しのように思えてつまらない。
そのような時も、仕事のやる気はなくなります。
誰しも、やりがいを感じる仕事や心から楽しいと思える活動には意欲的に取り組めますが、そう思えない活動に対しては頑張れませんよね。
このケースの場合、一過性のモチベーションの低下ではなく、長い期間にわたってやる気がでない状態が続いてしまいます。

原因④:プライベートで大きな悩みを抱えている

プライベートでの悩みが気になって仕事に集中できないというケースもあります。
勤務中にどうしてもそのことばかりに意識が向いてしまい、仕事に取り組むモチベーションが下がってしまうことも少なくありません。

原因⑤:成果に対して、正当な評価や報酬が得られない

少々困難な仕事でも、成果に応じたリターンが返ってくれば、さらなる仕事へのモチベーションアップにつながりますよね。
しかし、努力が認められない、給料が少ないなど、成果に対して正当な評価や報酬が得られない状態だと、何のために頑張っているのか分からなくなり、やる気が減退してしまいます。

仕事のやる気を出すための方法

仕事は、一日の大半を占めるものです。
やる気が出ない状態で取り組み続けるのは辛いですよね。
仕事でやる気が出ないと感じた時の対処法をご紹介します。

方法①:ONとOFFのメリハリをつけ、しっかりと休息をとる

仕事に対して真面目で責任感のある人ほど、休日も仕事のことが気になってしまいますよね。
しかし、人生や仕事は長距離走です。
ノンストップでずっと走り続けることができる人は、それほど多くはありません。
仕事から完全に離れてリフレッシュし、心身を休める時間を持つことも日々のパフォーマンスを上げるうえで重要です。
休むことに罪悪感を感じてしまう人は、「これも仕事のためだ」と思って休むようにしましょう。
若い頃は少々睡眠不足でも体力勝負で乗り切れることもありますが、年齢を重ねると体力も落ちてくるので、戦略的にセルフマネジメントをしていかなければなりません
自分にとってベストな睡眠時間を見つけてしっかりと寝る、栄養バランスのよい食事をする、適度な運動をするなど、心身共に健康であるための習慣を意識して取り入れていきましょう。

方法②:とにかく動き始めてみる

朝起きたら、「今日はなんだかやる気が起きないな...」と思う時、ありますよね。
そのような日は、あれこれ考えず、とにかく布団から出て動き始めてみることをおすすめします。
歯を磨き、顔を洗い、朝食を食べ、身支度をするなど、いつものルーティンを"思考停止"に近い形で黙々としていくことで、脳が「こんなに活発に動いているんだから、やる気があるんだな」と判断をします。
そうすることで、自然とやる気がわいてくるようになります。
ある種「脳をだます方法」ですが、かけるコストや労力も少なく、気づいたら前進しているというメリットの多い方法です。

方法③:ゲーム性を取り入れ、主体的に動く

「毎日が同じことの繰り返しでつまらない」「仕事に慣れてきた一方で、マンネリ化」という場合は、ゲーム感覚で自分なりに目標やテーマを決めて、仕事に取り組んでみましょう
例えば、「今日はここまでを目標にしよう」「〇分以内にこの作業を終わらそう」「いつもの資料作成だけど、読み手が理解しやすいよう内容や構成を改善してみよう」「先輩のように上手くプレゼンができないから、プレゼン力を上げよう」などです。
漠然と仕事に取り組むよりも達成感が得られますし、仕事へのモチベーションもアップします。

また、物事を面白いと思うようになるには、「当事者意識」も大事です。
上司など他者に言われたことをこなしていくのは楽な面もありますが、つまらなく感じてしまいますよね。
当事者意識を持つためのコツは、疑問を持つことです。
仕事のやり方が決まっている場合、「なぜこういうやり方をするのだろう」と考えてみましょう。
もし、そのやり方に改善の余地があることに気付けたなら、その改善策を「自分で見つけた仕事」にすることができます。
疑問と改善を繰り返していくことで、次第に当事者意識も芽生え、仕事に主体的に取り組むことができるようになります。

方法④:異動や転職など、働く環境を変える

やる気を出すために自分なりに様々な工夫をしてみたけど、どうしても自分の力では変えられないという時もあると思います。
例えば、「残業や土日出勤が多くて休めない」「今の仕事自体に興味が持てない」「評価制度に不満がある」という場合です。
そのような時は、異動や転職など、働く環境自体を変えることも選択肢の1つとなるでしょう。
やる気が出ない状態が長く続くのは、精神的にも辛いですよね。
我慢しすぎず、現状を打破するためのアクションをとっていきましょう。
異動や転職を目指すことが新たな目標となり、そのこと自体がモチベーションアップにつながることもあります。

方法⑤:仕事は仕事と割り切り、プライベートを充実させる

「働くこと自体に、あまりエネルギッシュに取り組むことができない...」という人の場合は、思い切って仕事は仕事と割り切り、家族や友人、趣味の時間など、プライベートの時間を充実させるというのも1つの手です。
副次的な効果として、「このプライベートの時間を充実させるためにも仕事を頑張ろう」と、仕事へポジティブな気持ちで向き合えるようになることも少なくありません。
また、社外活動として、ボランティアや副業などに挑戦し、世界を広げてみることもおすすめします。
日常では接点のないようなコミュニティに属し、様々な価値観にふれることで、「この領域なら働くことに興味が持てるかもしれない」と新たな人生やキャリアの方向性を見つけることができるかもしれません。

まとめ

仕事でやる気が出ない原因と対処法をお伝えしました。
日本人は真面目な人が多いので、やる気が出ないことに対して罪悪感を抱いてしまう人も少なくありません。
しかし、ほとんどの社会人がやる気が出ない時があると感じています。
大事なのは、やる気が出ない時の自分を受け入れ、その状態から上手く抜け出すための対処をしていくことです。

210830_Cnote_bnr_PC_.jpg

210830_Cnote_bnr_SP_B.jpg

著者情報

新宅 千尋(グロービス経営大学院 大阪校 スタッフ)

新宅 千尋(グロービス経営大学院 大阪校 スタッフ)

神戸大学理学部生物学科卒業、京都大学大学院生命科学研究科修士課程修了。幼少期より「思考や感情の発生」に興味があり、独学で心理学や脳科学を学ぶ。一方、「内なるものの表現」にも関心があり、10年ほどアトリエ教室に通う。学士/修士課程では脳の再生の基礎研究に従事。新卒で大手総合通販会社に入社後、Webマーケティングチームに配属。心理学や行動学の知識とアトリエ教室で培った感性を融合させ、売上や購入率向上に貢献。その後、社内から「人の力」で会社を強くしていく人材教育領域に興味を持つようになり、次世代のビジネスリーダー育成と輩出を目指す、グロービスに転職。グロービス経営大学院のコンテンツメディア企画チームに所属し、自身のキャリアに悩んだ経験から、グロービスキャリアノート制作・運営に携わる。

※本記事の肩書きはすべて取材時のものです。

BACK TO CATEGORY

Related Content

合わせて読みたい記事

仕事の失敗を学びに変える!失敗したときに考えたい3つのポイント

仕事の失敗を学びに変える!失敗したときに考えたい3つのポイント

自分の強みを認めるための3つのポイント

自分の強みを認めるための3つのポイント

すぐやる癖をつける!後回しを減らす合言葉

すぐやる癖をつける!後回しを減らす合言葉

「仕事がつらい」は甘えではない。主な原因と対処法

「仕事がつらい」は甘えではない。主な原因と対処法

マインドフルネスとは?瞑想の実践方法と日常に取り入れるメリット

マインドフルネスとは?瞑想の実践方法と日常に取り入れるメリット

Recent Entries

最新記事

5/31(金)【20代・30代限定】ディスカッション形式で学ぶ メンバー育成のためのコミュニケーション

5/31(金)【20代・30代限定】ディスカッション形式で学ぶ メンバー育成のためのコミュニケーション

5/10(金)【グロービスセミナー】人と組織を動かす力~成果を出すための動き方とは~

5/10(金)【グロービスセミナー】人と組織を動かす力~成果を出すための動き方とは~

ワークライフバランスとは?定義や目的、充実させるメリットを解説

ワークライフバランスとは?定義や目的、充実させるメリットを解説

人格者とは?特徴と人格者になるための行動習慣

人格者とは?特徴と人格者になるための行動習慣

Share