目次
この本で解ける疑問は?
- どうすれば年収1,000万超えのキャリアが手に入るのか?
- キャリアも経営と一緒で、ポジショニングと競争優位が大事って本当?
『キャリアロジック』って?
「市場価値が高い人間とは、どんな人間なのか?」
「どうすれば年収1,000万超えのキャリアが手に入るのか?」
少しでもこういった疑問をお持ちの方がいらっしゃれば、何よりまずこの本をオススメしたい。
それくらい、この『キャリアロジック』は良本でした。
ざっくり本書の特徴を挙げると、次の3つです。
- 1.枝葉のノウハウではなく、本質的に
- 2.綺麗事ではなく、現実的に
- 3.年収1,000万を超えるためのロジックをシンプルに教えてくれる
本書の内容を、1枚の図にまとめてみました。
本書の内容を要約すると、次のことが書かれていました。
- キャリア戦略とは、ポジショニング戦略と競争優位の戦略の掛け算で成り立っている。
- ポジショニング戦略とは、自分にとって有利な業界・会社・職種を探すこと。
- 希少価値とは、需要の大きな市場で、他の人に代替されにくいスキルのこと。
- 無形商材×法人営業がオススメのファーストキャリア。
★未経験でもチャレンジしやすい
★給与が上がりやすい
★営業の中でも、顧客価値を追求しやすい
★専門性が高くなる - ゴールとなる求人の必須要件から逆算して、必須要件を獲得できるキャリアを積み重ねていくことが重要。
- 競争優位の戦略とは、有利な場所でいかに定着(3年以上)・活躍(上位2割)できるかを考えること。
- 「定着」のためには、自分自身のやりがいと苦痛を把握するために作業的に自己分析を行う。自己分析は自分探しではない。
- 「活躍」のためには、「適性」と「志向性」を把握しておく
★適正は、過去の仕事で成果を出したプロセスの中で、同僚よりも上手くできたことを言語化する。
★志向性は、志向性マトリクス(横軸:利他的と他己的、縦軸:インパクト志向か手触り感志向か)などを使って把握する。 - テクニカルスキル・ポータブルスキル・マインドセットをバランスよく鍛える。
いかがでしたでしょうか。
「やりたいこと探し」などではなく、あくまで現実的に「市場価値を1,000万にするために、どうすればよいか」が淡々と記されています。
しかし、よく読んでいくと、「市場価値を高くしておいた方が、自分にとっての幸せを起点とした選択肢を手に入れられる」と記されています。
年収1,000万のオファーも貰える存在でさえいれば、あえて年収700万程度におさえてワークライフバランスを楽しむもよし、一度年収を思いっきり下げてベンチャーに挑戦するもよし、上手くいかなければ年収1,000万のオファーを受け直すもよし...と、こんな風に選択肢が増えるわけです。
納得感満載の良書でした。
学び
圧倒的なポータブルスキルを持ってたほうが、何だかんだ最強説
本書を読む中で、改めて市場価値について考えさせられました。
- そうはいっても、「有利なポジショニング」は年々変化しちゃう
- 身につけたテクニカルスキルもいつ陳腐化するか正直わからん
と考えたとき、何だかんだ、ポータブルスキルを圧倒的に鍛えておくのが一番最強なんじゃないかという結論に行きつきました。
少々乱暴ですが、要は以下のことができれば、どこの業界でも一定以上活躍できます。
- ゼロベースで自分の頭でロジックを組み立てられる思考力
- わからないことも、すぐ人に聞くのではなく、自分なりに仮説を立てながら調べていける力
- 定性だけでなく、定量でも物事を語れる力
- 自分の考えを相手にわかってもらって、動いてもらう力
★プレゼンスキル
★ドキュメンテーションスキル - タイムリーに議事録を書きながら、ファシリテーションできる力
- ふわっとした意見を、要件やタスクに落とし込んで、スケジュールを引く力
結局、こういうスキルを筋トレして、無形資産として蓄えていくのが、一番確実に市場価値を高くできるのではないでしょうか。
...と改めて、自分の気を引き締め直している今日この頃です。
著者情報
本山 裕輔(グロービス経営大学院 東京校 スタッフ)
慶應義塾大学商学部卒業。グロービス経営大学院経営学修士課程(MBA)修了。外資系コンサルティングファームにて業務改革及びシステム導入のプロジェクトマネジメント等を行う。その後、グロービスに入社。グロービス経営大学院のCRMチームにてDX(デジタルトランスフォーメーション)を主導。また、グロービス経営大学院のVoicy「ちょっと差がつくビジネスサプリ」のパーソナリティを務める。"ビジネス書コンシェルジュ"として、選りすぐりの良書情報をお届けするブログ「BIZPERA」を運営している。
※本記事の肩書きはすべて取材時のものです。