お使いのブラウザはサポート対象外です。推奨のブラウザをご利用ください。

セレンディピティとは?ビジネスで注目される理由と起こりやすくする方法

セレンディピティとは?ビジネスで注目される理由と起こりやすくする方法

目次

「セレンディピティ」という言葉を聞いたことがありますか?
ノーベル賞の受賞者や芸術家のインタビューなどでも、たびたび使われています。
実はビジネスにおいても、最近注目を集めている能力のひとつなのです。
本記事では、セレンディピティの概要やメリット、セレンディピティを起こりやすくするための方法などをご紹介します。

セレンディピティとは?

セレンディピティ(Serendipity)とは、「偶然の産物」「幸運な偶然を手に入れる力」を意味する言葉です。
イギリスの小説家・政治家であるホレース・ウォルポールが生みだした造語で、『セレンディップと3人の王子(The Three Princes of Serendip)』というおとぎ話が語源になっています。
『セレンディップと3人の王子』とは、王子たちが旅先で優れた能力や才気によって、有益なものを偶然発見して手に入れるという物語です。
単なる「偶然の発見」ではなく、「幸福な偶然を引き寄せる力」とも言えるでしょう。

「シンクロニシティ」との違い

セレンディピティとよく似た言葉で「シンクロニシティ」があります。
シンクロニシティとは、「意味のある偶然の一致」を意味する言葉です。
どちらの言葉も「偶然」という点では同じですが、シンクロニシティはあくまでも起こった現象そのものを指します。
それに対してセレンディピティは、幸運な偶然を得る主体的な力のことを指すのです。

ビジネスにおいてセレンディピティがもたらすメリット

では、セレンディピティはビジネスにおいてどのようなメリットをもたらすのでしょうか。
例えば、インタビューで起業家が「偶然あるものを見てアイデアを思いついた」「たまたま紹介された人からヒントを得た」と語っている内容も、セレンディピティと言えます。

新たなアイデアや解決策が生まれる

自分が意図していない行動や出会いから、新たなアイデアや解決策が生まれます。
全く予想外の出来事から、大きなチャンスにつながることもあるでしょう。

これまでの常識を覆すようなイノベーションをもたらす

セレンディピティによって得られた情報やアイデアの中には、これまでの常識や経験を大きく覆すようなものもあります。
そうした発見から、会社や業界に影響を与えるイノベーションを生みだすことができるでしょう。

セレンディピティの例

実際に、セレンディピティがビジネスにつながった事例をご紹介します。
セレンディピティで最も代表的なビジネスの事例と言われているのが、3Mのポストイットです。
3Mの研究員が強力な接着剤の開発をしていましたが、粘着性の弱い製品が出来上がってしまいました。
当初この製品は失敗とされていましたが、あるとき研究員が楽譜から落ちるしおりを見てアイデアを思いつきます。
「この接着剤の弱さを活かして、本のしおりが作れないか」とひらめき、ポストイットが商品化されたのです。
現在では付箋として、世界中に広まっています。

また、世界中の人が日常的に使っているTwitterも、セレンディピティの事例のひとつ。
もともとは、社員が遊びとして作ったショートメッセージの交換ツールでした。
やがて社内で人気となり、幹部が状況を調べたところ、このツールに中毒性があることが分かります。
そして改良を重ねて、サービスとしてリリースされたのが現在のTwitterです。

セレンディピティを起こりやすくする方法

こうしたセレンディピティを手にするためには、どうすればよいのでしょうか。
ここからは、セレンディピティを起こりやすくするポイントについてご紹介します。

様々なことに興味を持ち、行動量を増やす

何事にも好奇心を持って、意識的に行動することが重要です。
広い視野を持って物事を見たり、いつもとは違う行動をしたりすることで、セレンディピティに出会う可能性が高くなります。

筆者も時間に余裕があるときは、いつもの道とは違う道を歩くようにしています。
そうすると、新しい情報やこれまで気付かなかったことを発見する確率が高まります。
まずは自分のまわりに目を向けて、行動することを心掛けてみましょう。

多様な価値観を持つ人と接する機会を増やす

人との出会いから、新しい発見やチャンスにつながることが多いです。
多様な価値観を持つ人と接することで、自分にはないヒントを得られるでしょう。
意外なことに、苦手な人など「自分とは価値観が違う」と思っている人が何らかのきっかけをもたらしてくれることも。
様々な人と関わる機会を、意図的に増やしてみることが大切です。

何事もオープンマインドになる

自分の心をさらけ出し、いろいろなものを受け入れる意識を持つことが重要です。
自分の意見が正しいと決めつけるのではなく、違う意見や考えにも耳を傾けましょう
そうしたオープンマインドな姿勢が、セレンディピティを引き寄せる可能性を高めます。

物事をポジティブに受け取る

物事をポジティブに考えることで、視野が広がります。
例えば、何かイレギュラーな事態が発生した際に「嫌だな」で終わらせるのではなく、「これが起こった背景はなんだろう?」「どんなメッセージが隠れているんだろう?」と考えることで普段とは違う意見が浮かんでくることも。
そうした前向きな姿勢が、チャンスにつながることも大いにあるでしょう。

まとめ

幸運な偶然を引き寄せるためには、自分が何に関心を持っているのかを明確にすることが大切です。

筆者自身、グロービスで働く前は「もっと人の役に立っている実感が得られる仕事に就きたい」と考えていました。
あるとき前職の上司から「経営を学ぶならグロービスに通ってみたら?」とアドバイスされて、グロービスのホームページを調べたんです。
そこでたまたま発見した採用ページに載っていた言葉に惹かれて、さらに「教育や人材育成であれば、今よりもっと社会や人の役に立てる」と思ったことがきっかけで、グロービスへ入社することに。
このように自分なりのテーマを持って過ごすことで、チャンスと巡り合ったときに見逃さずに掴むことができるはずです。
まずは興味関心があるテーマを持って、普段とはちがう行動をしてみることをおすすめします。

210830_Cnote_bnr_PC_.jpg

210830_Cnote_bnr_SP_B.jpg

著者情報

村尾 佳子(グロービス経営大学院 経営研究科 副研究科長)

村尾 佳子(グロービス経営大学院 経営研究科 副研究科長)

関西学院大学社会学部卒業。大阪市立大学大学院創造都市研究科都市政策修士。高知工科大学大学院工学研究科博士(学術)。大手旅行会社にて勤務後、総合人材サービス会社にてプロジェクトマネジメント、企業合併時の業務統合全般を経験。現在はグロービス経営大学院にて、事業戦略、マーケティング戦略立案全般に携わる。教員としては、マーケティング・経営戦略基礎リーダーシップ開発と倫理・価値観経営道場などのクラスを担当する。共著に『キャリアをつくる技術と戦略』、27歳からのMBAシリーズ『ビジネス基礎力10』『ビジネス勉強力』『リーダー基礎力10』がある。

※本記事の肩書きはすべて取材時のものです。

BACK TO CATEGORY

Related Content

合わせて読みたい記事

Recent Entries

最新記事

【学び方アップデート】何を学ぶべきか見極め、すぐに身に付ける力

【学び方アップデート】何を学ぶべきか見極め、すぐに身に付ける力

【対談】エンジニアがキャリアアップするためには?(後編)

【対談】エンジニアがキャリアアップするためには?(後編)

【対談】エンジニアがキャリアアップするためには?(前編)

【対談】エンジニアがキャリアアップするためには?(前編)

スタートアップで働くということ~大企業からスタートアップへの転職で生じるギャップの要因とその乗り越え方~

スタートアップで働くということ~大企業からスタートアップへの転職で生じるギャップの要因とその乗り越え方~

Share