最終開講科目のお知らせ
(M)東北ソーシャルベンチャープログラムは【2016年1月期】が最終開講です。
2015年11月11日
(M)東北ソーシャルベンチャープログラムは、2016年1月期が最終開講となります。
受講をご検討中の方は、お早めに登録されることをお勧めいたします。
◆科目概要◆
この科目は、以下の2 点を実現することを目的としています。
① 東北地方(特に被災地域)における社会の問題や課題を、ビジネスを通じて解決、変革を図る社会起業家を養成すること
② そのようなビジネスを創出するための、ビジネスプラン(営利、非営利含む)を策定する力を養うこと具体的には、
営利企業と非営利企業の特性や違いを意識しながら、ケースを通じて、具体的な事業創造のプロセスと実践過程で
考えておくべきことを学びます。
また授業に並行して、グループでのビジネスプラン策定に取り組んでいただき、より実践的な形で学んでいただきます。
本講座は「ダイムラー・日本財団イノベーティブリーダー基金」の協力を得て、東日本大震災に罹災した
地域の創造と変革を担うリーダーの育成を目的とした特別プログラムです。
【この講座の受講は、原則、事前に以下の講座の履修が推奨されます。】
マーケティング・経営戦略基礎
アカウンティング基礎
ファイナンス基礎
※上記科目を未受講の方で履修希望の方は仙台校事務局までお問い合わせください。
※東北ソーシャルベンチャープログラムを受講した方は、2016年10月期開講予定の
新科目「(M)ソーシャルベンチャーマネジメント」はご受講いただけません。
グロービス経営大学院仙台校 事務局
TEL: 022-224-6556 / E-mail: mba-sendai@globis.ac.jp
受講をご検討中の方は、お早めに登録されることをお勧めいたします。
◆科目概要◆
この科目は、以下の2 点を実現することを目的としています。
① 東北地方(特に被災地域)における社会の問題や課題を、ビジネスを通じて解決、変革を図る社会起業家を養成すること
② そのようなビジネスを創出するための、ビジネスプラン(営利、非営利含む)を策定する力を養うこと具体的には、
営利企業と非営利企業の特性や違いを意識しながら、ケースを通じて、具体的な事業創造のプロセスと実践過程で
考えておくべきことを学びます。
また授業に並行して、グループでのビジネスプラン策定に取り組んでいただき、より実践的な形で学んでいただきます。
本講座は「ダイムラー・日本財団イノベーティブリーダー基金」の協力を得て、東日本大震災に罹災した
地域の創造と変革を担うリーダーの育成を目的とした特別プログラムです。
【この講座の受講は、原則、事前に以下の講座の履修が推奨されます。】
マーケティング・経営戦略基礎
アカウンティング基礎
ファイナンス基礎
※上記科目を未受講の方で履修希望の方は仙台校事務局までお問い合わせください。
※東北ソーシャルベンチャープログラムを受講した方は、2016年10月期開講予定の
新科目「(M)ソーシャルベンチャーマネジメント」はご受講いただけません。
グロービス経営大学院仙台校 事務局
TEL: 022-224-6556 / E-mail: mba-sendai@globis.ac.jp