20代・30代にMBAは何を提供するのか?
~ニューノーマル時代に必須の価値創出力とは~
時代は大きな転換点を迎えています。常態化する縮小経済、急速に進む社会のデジタル化、新しい働き方や生活様式の定着など、当たり前が塗り替えられたニューノーマルな時代を私たちは歩みはじめました。
このような背景と未来を見通しながら、「この先、業界や自社はどうなっていくのだろうか?」「自分の仕事はどうなっていくのだろうか?」「新しい時代を生き抜くために、今からどのような備えができるのか?」と考え動き始めている20代、30代は少なくありません。
これからの時代を生き抜くスキルを身に着けるために、自己投資を検討する方も増えています。キャリアアップのための資格講座やセミナー、オンラインサロン、動画学習など選択肢は広がっています。その中で、大切な限られた時間をどのような学びに投資するかを見極めることが重要なのではないでしょうか。
本セミナーでは、様々な学びの選択肢を概観しながら、ニューノーマル時代に「MBA」が何を提供するのか、また「MBA」にはどのような形態があるのか、について解説します。
さらにグロービスMBAでは、この先の時代に必要な能力のみならず、ネットワーク構築やキャリアに向き合う場など、様々なものを学生の皆さんに得ていただくべく、新たな取り組みを継続しています。具体的にグロービスMBAで得られるものについても説明します。
後半には、キャリアの早い段階でこのグロービスMBAに入学した卒業生との対談を予定しています。具体的なキャリアの変化や実感している価値など、リアリティ高く実体験をお話しいただく予定です。
この先、自分に必要な自己投資を見極めたいという皆さま、ぜひこの機会にご参加ください。
概要
■ 日 時:2月5日(金)19:00-20:30
■ 場 所:オンラインにて(zoomを使用)
■ 参加費:無料
■ 定 員:50名
■ 対 象
社会人経験を有する20代・30代の方で、
・ビジネスパーソンとして更なる成長を望む方
・今後のキャリア・能力開発に関心をお持ちの方
・多様性のある場で刺激を得たい方
以下に該当する場合はお申込をご遠慮いただきますようお願いいたします。
・企業・団体様からお申込の方
・学生(高校生、大学生)の方※ビジネスパーソンを対象としておりますため
参加方法について
一般の方(受講経験のない方)
スピーカープロフィール
村尾 佳子Keiko Murao
グロービス経営大学院 経営研究科 副研究科長
関西学院大学社会学部卒業、大阪市立大学大学院創造都市研究科都市政策専攻修士課程修了(修士)、高知工科大学大学院工学研究科博士後期課程修了(博士)。
大手旅行会社にて勤務後、総合人材サービス会社にてプロジェクトマネジメント、企業合併時の業務統合全般を経験。現在は、グロービス経営大学院経営研究科副研究科長として、事業戦略・マーケティング戦略立案全般、大阪校・名古屋校・福岡校のマネジメントに携わる傍ら、マーケティング系・志系科目の教鞭を執る。また複数の企業やNPOに取締役や理事として関与する。
共著:『グロービス流 キャリアをつくる技術と戦略』、『志を育てる』、『27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10』、『27歳からのMBA グロービス流ビジネスリーダー基礎力10』(東洋経済新報社)等。

グロービス経営大学院では、MBAプログラムの「体験クラス」を全国7つのキャンパスとオンラインにて開催しています。
実践性を重視したグロービス独自の授業スタイルをご自身の目で確かめてください。
20代・30代にMBAは何を提供するのか? ~ニューノーマル時代に必須の価値創出力とは~ ※PC/スマートフォンから参加可能(オンライン開催) (東京校) のページ。実践的なMBA(経営学修士)のグロービス経営大学院。リーダー育成のビジネススクールとして、東京・大阪・名古屋・仙台・福岡・横浜・水戸・オンラインでMBAプログラムを提供しています。
- MBAのグロービス経営大学院
- 東京校
- 東京校のセミナー
- 20代・30代にMBAは何を提供するのか? ~ニューノーマル時代に必須の価値創出力とは~ ※PC/スマートフォンから参加可能(オンライン開催)