「教育×IT」の未来予想図:連載スタートしています!
こんにちは。荒木です。
既にご存知の方もいるかも知れませんが、このたび「GLOBIS知見録」において、連載を始めました。
タイトルは、『「教育×IT」の未来予想図』 。
ということで、オンライン教育の過去を紐解き、そして最終的に今後の方向性を考えていく、という仕立てにしています。
毎週金曜日に更新の連載で、ここまで3回の連載がスタートしています。
既にご存知の方もいるかも知れませんが、このたび「GLOBIS知見録」において、連載を始めました。
タイトルは、『「教育×IT」の未来予想図』 。
ということで、オンライン教育の過去を紐解き、そして最終的に今後の方向性を考えていく、という仕立てにしています。
毎週金曜日に更新の連載で、ここまで3回の連載がスタートしています。

第1回:1000年変わらなかった教育業界が、今熱い!
第2回:MITの苦渋の決断がMOOCへの流れを作った
第3回:MOOC前夜: カーンアカデミーの衝撃
今のところはまだ過去の振り返りになっていますが、徐々にオンライン教育の現状の課題や今後の可能性について議論を深めていく予定です。
私自身も、オンラインMBAの責任者と経営戦略の講師、という絶妙な立場を活かして、出来る限り客観的にこの業界の変化を考えていきたいと思います。
残り10回くらい続く予定なので、引き続き連載を楽しみにしてください!
第2回:MITの苦渋の決断がMOOCへの流れを作った
第3回:MOOC前夜: カーンアカデミーの衝撃
今のところはまだ過去の振り返りになっていますが、徐々にオンライン教育の現状の課題や今後の可能性について議論を深めていく予定です。
私自身も、オンラインMBAの責任者と経営戦略の講師、という絶妙な立場を活かして、出来る限り客観的にこの業界の変化を考えていきたいと思います。
残り10回くらい続く予定なので、引き続き連載を楽しみにしてください!