実践につながる
基礎スキルを習得する
カリキュラム
インプットした知識がアウトプットにつながる感覚を掴めるライトなプログラムが登場。
1週間ごとに区切られた6週間のカリキュラムを、他の学生とともに、オンラインで場所を選ばず、自分のペースで学び続けられます。仕事で活かすための一歩を踏み出せる内容となっています。
Live Class, Video,
Writing, Group Work
ライブ授業 × 動画 × 記述 × グループワーク
四半期に一回の開催となり、開始日は科目やクラスによって変動します。
ライブ授業を除き、各学習の日時はご自身で決められます。
実践につながる
基礎スキルを習得する
カリキュラム
インプットした知識がアウトプットにつながる感覚を掴めるライトなプログラムが登場。
1週間ごとに区切られた6週間のカリキュラムを、他の学生とともに、オンラインで場所を選ばず、自分のペースで学び続けられます。仕事で活かすための一歩を踏み出せる内容となっています。
How to Learn How to Learn How to Learn How to Learn How to Learn
以下6つの学習方法が組み合わさった、週毎のカリキュラムで学んでいきます。カリキュラムは科目毎に異なるので、詳細は科目ごとのページでご確認ください。
ライブ授業
動画学習 - 基礎
動画学習 - 講義
記述式学習
投稿 - 振り返り
グループワーク
How to Study
01
現役・実務家教員から 実践的な学びを得る
グロービス経営大学院の教員が、オンラインで授業を行います
大学院での授業さながらに、実践的でわかりやすい授業を受けることができます。
授業中、学生同士でグループを組み、問に対して議論をします
動画学習だけでは味わえない、対話や議論といった、よりインタラクティブで気づきの多い学びの場を提供します。
初週と最終週に開催されます
初週は講座の全体像を示すとともに、リーダーシップを捉えなおし、自分なりの目標を考えていきます。最終週では、学習を通して、自身のキャリアの方向や、今後の目標について考えをさらに深めていきます。
How to Study
02
基礎的な 理論・知識を学ぶ
22万人が利用する、GLOBIS 学び放題の動画で、基礎知識や理論をおさえます
各週の最初に、動画視聴を行うことで、そのテーマの基礎知識や理論をおさえていきます。
動画毎に「学習のポイント」が設定されています
各動画に、視聴する際に意識すべき観点が記載されています。動画視聴の前に、それらの観点をおさえておくと、より深い学びが得られます。
How to Study
03
具体的な 事例・活用方法を学ぶ
基礎知識や理論の先の、実用的な活用方法を学びます
「動画学習 - 基礎」で学んだ内容を踏まえて、実際の仕事で活用する方法やコツを学ぶことができます。
教員の経験などからくる具体的なエピソードが紹介されます
実際に活用する際のコツを学ぶ上で、体験談や事例を知ることはとても有用です。教員の経験などからくるエピソードや学びを、自分に引き寄せて考えることで、自身の仕事でも試してみやすくなります。
How to Study
04
ケースや問題を解き 擬似的な体験をする
仕事で直面する課題を疑似体験することができます
ビジネスシーンでよくあるケースに対し、自分なりに考えをまとめ、記述式で回答していくことで、実践的なスキルを磨いていきます。
回答に対するフィードバックや解説を得ることができます
それぞれの設問に対する回答へのフィードバックや解説を読むことも学習の一部です。満足いく回答ができなかった場合は、再度回答し直すこともできます。
5週目からは総合演習を行い、腕試しをしていただきます
講座で学習したことを活用して課題の把握と解決策の提案を行っていただきます。※7週目中までに回答いただくことが修了要件となっております。
How to Study
05
考え・学びの整理や 実践・活用をイメージする
毎週、学びの振り返りを行います
動画学習や記述式学習で学んだことに対し、考えや気づきをまとめていただきます。「明日からできることは何か」「どうすれば仕事に活かせそうか」について考え、振り返っていただきます。
他の学生の振り返りを読み、さらなる気付きや学びを得ます
他の学生の振り返りを読むことも、自身の学びに繋がります。他の学生の振り返りから得られる気づきもあるため、しっかりと確認しましょう。
他の学生の振り返りに、リアクション/コメントができます
他の学生の振り返りに対して、「参考になりました」のスタンプを押したり、コメントすることができます。振り返りを読むとともに、感想を積極的に伝え、相互の学びに繋げましょう。
How to Study
06
対話や議論を通して 新たな視点を獲得する
オンラインで仲間と振り返りを共有し合います
事前に入力していただいた日程を元に、事務局でグループワークの日程を設定いたします。お互いに学んだことや気づきを共有し、理解を深めていただきます。
意見を交わすことで、多様な視点を得られます
自分の振り返りを共有したり、仲間の振り返りを知ることで、物事に対する多様な視点を得ることができます。
一緒に学ぶ仲間と繋がる機会にしましょう
共に学び合うということは、新しい人間関係が生まれる機会となります。そういった新しい人間関係は受講中だけでなく、受講後も大切なものとなるでしょう。
Courses Courses Courses Courses Courses
現在ナノ単科では以下の科目を提供しております。ご自身の現状や、今後のキャリアを見据え、最適な科目を選択していただければと思います。
Marketing
Introduction to Marketing
マーケティング 入門
ビジネスの価値を創造するための、実践で活用できるマーケティング基礎知識やマーケティング的視点(モノの見方・考え方)を身につけるとともに、顧客体験価値の重要性を学びます。
4月期教員
下道 陽平/Shimomichi Yohei
筑波大学比較文化学類卒業 グロービス経営大学院修士課程(MBA)修了
Thinking
Introduction to Critical Thinking
クリティカル シンキング入門
問題解決力やコミュニケーション力、意思決定力など、多くのビジネススキルのベースとなる論理思考力の基礎を学び、「正しい問いを立てる力」を身につけることができます。
4月期教員
滝 謙介/Kensuke Taki
明治大学経営学部経営学科卒 グロービス経営大学院経営研究科経営専攻(MBA)修了
他一人
Financial Accounting
Introduction to Accounting
アカウンティング 入門
ビジネス活動とアカウンティングのつながりを理解するとともに、身近な場面でのアカウンティングの活用イメージを具体化させていきます。
4月期教員
大山 みのり/Ohyama Minori
青山学院大学国際政治経済学部卒業 オックスフォード大学サイード・ビジネス・スクール経営学修士修了 学位:MBA 資格等:公認会計士
Leadership & HRM
Leadership & Career Vision
リーダーシップ・ キャリアビジョン入門
リーダーシップを発揮して組織・メンバーを動かすための基本的な考え方を学ぶとともに、リーダーとしての自分自身のキャリアについて考えを深めていきます。
4月期教員
山岸 園子/Sonoko Yamagishi
聖心女子大学文学部卒業 グロービス経営大学院経営研究科経営専攻修了 学位:MBA
Marketing and Strategy
Strategic Thinking
戦略思考入門
戦略的に意思決定をするための思考法を身に着けるとともに、自分のキャリアも戦略的に考え、必要な能力開発を構想していきます。
1月期教員
柳田 佳孝/Yoshitaka Yanagida
慶應義塾大学理工学部機械工学科卒業 グロービス経営大学院経営研究科経営専攻(MBA)修了
Feature Feature Feature Feature Feature
満足いただけ
なかった場合は
全額返金
受講科目の評価対象条件を満たしたにもかかわらず、学習効果が認められなかったとご自身が判断された場合、グロービス経営大学院のクオリティ・ギャランティ制度にもとづき、全額返金させていただきます。
入学金が無料で、
修了後は単科入学金も
免除
ナノ単科への進学では入学金無料としています。ナノ単科の受講開始後、グロービス経営大学院の単科に応募し、審査に合格された場合、単科入学金(2.3万円)が免除になります。
大学院に進学する際、
単位を持ち込めて、
費用も控除
ナノ単科修了後、グロービス経営大学院の本科に進学する場合、ナノ単科で修得した単位は当大学院の修了単位としてみなされます。さらに、ナノ単科生として修了した科目の受講料(1科目4万円)は、将来大学院本科に進学された際に学費の総額から控除されます。
Flow Flow Flow Flow Flow
FAQ FAQ FAQ FAQ FAQ FAQ FAQ FAQ
キャンパスに通学する必要はありません。ナノ単科はオンラインで学習コンテンツを提供しております。
合格通知後、数日以内に、メールにて決済用リンクが届きます。お支払いは、クレジットカード払いのみ受け付けております。
科目を修了し、単位を取得するためには、以下の要件を満たす必要があります。 1)指定の期間内に動画学習と記述式学習(GAiL)を全部終了する 2)ライブ授業に参加する、またはその録画を視聴する
ライブ授業は参加必須になりますが、やむを得ない事情でライブセッションに参加できない場合は、後日に録画を視聴いただきます。
ナノ単科は、グロービス学び放題の次のステップとして、実践スキルの基本を習得できるように設計されております。記述式問題などアウトプットをすることも求められますが、グループワークなどを通して、わからない点はお互いに教えあえることも特徴の一つです。
PCでの受講を推奨しております。ただし、タブレット端末でも10インチ以上の大きさがあり、ウェブブラウザとzoomの利用ができれば、受講可能です。
Leadership & Career Vision
リーダーシップ・キャリアビジョン入門
リーダーシップを発揮して組織・メンバーを動かすための基本的な考え方を学ぶとともに、 リーダーとしての自分自身のキャリアについて考えを深めていきます
nano-MBA Course 01
Strategic Thinking
戦略思考入門
戦略的に意思決定をするための思考法を身に着けるとともに、 自分のキャリアも戦略的に考え、必要な能力開発を構想していきます
nano-MBA Course 02
Introduction to Accounting
アカウンティング入門
ビジネス活動とアカウンティングのつながりを理解するとともに、 身近な場面でのアカウンティングの活用イメージを具体化させていきます。
nano-MBA Course 03
Introduction to Critical Thinking
クリティカルシンキング入門
問題解決力やコミュニケーション力、意思決定力など、多くのビジネススキルのベースとなる 論理思考力の基礎を学び、「正しい問いを立てる力」を身につけることがきでます。
nano-MBA Course 04
Introduction to Marketing
マーケティング入門
ビジネスの価値を創造するための、実践で活用できるマーケティング基礎知識やマーケティング的視点(モノの見方・考え方)を身につけるとともに、顧客体験価値の重要性を学びます。
nano-MBA Course 05