グロービス・ライブラリー

  • 組織行動
  • マーケティング
  • 思考
  • リーダーシップ
  • 卒業生の活躍
  • インタビュー
  • イベント
  • 動画
  • 知見録PICK UP

投稿日:2022年10月26日

投稿日:2022年10月26日

衰退する雑誌業界で一人勝ちする「ハルメク」~シニア女性を熱狂させる徹底的な顧客志向とは~ハルメク編集部編集長・山岡朝子氏

山岡 朝子
株式会社ハルメクホールディングス 取締役
株式会社ハルメク ハルメク編集部 編集長
田久保 善彦
グロービス経営大学院 経営研究科 研究科長

50代以上の女性が、前向きに明るく生きるための価値ある情報を届ける雑誌「ハルメク」。本誌を出版する株式会社ハルメクは、顧客の声を徹底的に調査し「本当に顧客が求めていること」を提供することで、多くの女性からの支持を得ている。衰退市場の中で「雑誌」を中心としたビジネスモデルに、どのようなチャンスを見出したのか。読者数を5年で3倍にし、No.1女性誌へと成長させたグロービス経営大学院の卒業生でもある編集長の山岡氏にお話をいただいた。

講演の中では、「思い込みを排除し、ゼロベースで顧客を理解することが大切。読者の今を定量、定性両面から徹底的にリサーチし、自分の中に具体的な”65歳のA子さん”を育てる」「顧客の熱狂を生むには、立てた仮説が常に顧客に刺さっているかの確認を怠らないことが重要」など、顧客理解への熱い想いが語られた。

参加者からは、「データに裏打ちされたマーケティング戦略や綿密な分析に加えて、内部ではコミュニケーションを重視するなど、山岡さんの仕事に対する情熱も感じることができた」「マーケティングの成功の源泉は顧客理解であること、そして顧客理解=読者に幸せになって欲しいという顧客愛、という考え方が印象的だった」などのコメントが寄せられ、多くの気づきを得られるセミナーとなった。


山岡 朝子

株式会社ハルメクホールディングス 取締役
株式会社ハルメク ハルメク編集部 編集長

大学卒業後、大手出版社に入社。女性誌の編集にたずさわり、29歳のとき、最年少で編集長に抜擢される。以後13年間で7誌の編集長を歴任し、雑誌の創刊や再建にたずさわる。
2012年、「編集長として、勘やセンス以外にも強みをつくりたい」という思いから、グロービスの門をたたく。1年間の単科生を経て、2013年に入学、2015年グロービス経営大学院経営研究科経営専攻修了。
2017年、株式会社ハルメクからヘッドハンティングされ、転職。シニア女性向け雑誌「ハルメク」の編集長に就任する。
2019年、執行役員に就任。2021年、ハルメクホールディングス取締役に就任。
入社から5年で雑誌の読者数を約3倍に成長させた実績が注目され、NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」を始め、さまざまなメディアで取り上げられる。
現在は、雑誌のみならず、WEBメディア、イベント、講座など、同社のコンテンツ事業全般を管掌している。
グロービス経営大学院が授与する、第18回(2022年度)「グロービス アルムナイ・アワード」の変革部門を受賞。

田久保 善彦

グロービス経営大学院 経営研究科 研究科長

慶應義塾大学理工学部卒業、修士(工学)、博士(学術)、スイスIMD PEDコース修了。株式会社三菱総合研究所にて、エネルギー産業、中央省庁、自治体などを中心に調査、研究、コンサルティング業務に従事。現在グロービス経営大学院にてマネジメント業務・研究等を行なう傍ら、リーダーシップ系・思考系科目の教鞭を執る。 経済同友会幹事、上場企業、ベンチャー企業社外取締役等も務める。

著書:『ビジネス数字力を鍛える』(ダイヤモンド社)、『社内を動かす力』(ダイヤモンド社) 共著:『志を育てる』、『グロービス流 キャリアをつくる技術と戦略』、『27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10』、『これからのマネジャーの教科書』、『人的ネットワークづくりの教科書』(東洋経済新報社)、『MBAクリティカル・シンキングコミュニケーション編』(ダイヤモンド社)ほか多数。