現役・実務家教員

教員詳細

教員略歴

足立 好幸

足立 好幸Yoshiyuki Adachi

一橋大学商学部卒業
学位:学士(商学)
資格等:公認会計士


大学卒業後、センチュリー監査法人(現 新日本監査法人)に入社。新日本監査法人では国際部門に所属し、会計監査・上場支援等に従事した後、トラストFAS株式会社及び税理士法人トラストを設立する。トラストでは、「企業価値向上のための会計」を主業務として上場企業の経営戦略に関連する会計・税務のアドバイザリーに専門・特化。世間に身近な「M&A」「事業再編」「連結納税」に多く関与している。
公認会計士。

執筆書籍等

著書:『M&A・組織再編のスキーム選択』(清文社)、『グループ法人税制Q&A』(清文社)、『連結納税の税効果会計』(中央経済社)、『連結納税の組織再編』(中央経済社)

クラス運営方針

アカウンティングでは、ルールや用語を覚えなくてはいけないと思っているかもしれませんが、そんなことはありません。
アカウンティングを身に着けるためには、ルールや用語を覚えることよりも、事業活動から数字を、数字から事業活動をイメージすることに慣れることが一番大事なことだと思います。

アカウンティングを知っていればビジネスが必ず成功するわけではありませんが、成功した経営者は必ずと言っていいほどアカウンティングの重要性を説いています。
それは、会社を成長させる、つまり、企業価値を最大化するためにアカウンティングは強力な武器となるからです。
財務諸表は、事業活動を定量化したものであるため、それをしっかり読み解くことができれば、会社がうまくいっているのか、強み弱みはなんなのか、将来はどうなりなそうか、これからどうすればいいのか、がわかります。 
逆に、アカウンティングがわらかなければ、勘や思いつきだけで経営を行わなければならず、事業が、ビジネスではなく、ギャンブルとなってしまいます。
このようにアカウンティングは、会社をギャンブルではなく、ビジネスとして成立させるための基本的なツールであるといえます。

このクラスでは、身近な会社のケーススタディやディスカッション、グループワークを通じて、アカウンティングの使い方を一緒に学んでいきたいと思います。
アカウンティングに慣れていない方、苦手だと思っている方に一番ピッタリな学び方は、単純ですが「数字と一緒に楽しく学ぶこと」だと思っていますので、皆さんの十分な予習と積極的なコミュニケーションを期待しています。
このクラスを受講することで、財務諸表が数字の羅列ではなく、事業活動を定量化した「活きもの」に見えるように、そして、数字で会社を語れる、数字で戦略を語れる、ようになっていただきたいと思います。