

セミナー詳細
テーマ
業界や職種を問わず、マーケティングという言葉を耳にする機会は多いと思いますが、「マーケティングってどういうこと?」と聞かれると、明確に答えることができる方はまだまだ少ないのではないでしょうか?
マーケティングに対する考え方や知識を日々の実務で活用するためには、経験則だけに頼らず、何を見て、どのような順序で考えればよいのかという、マーケティング戦略の立案プロセスを理解することも大事です。
今回のセミナーでは、マーケティング戦略の立案プロセスを、ディスカッションしながら体験いただくことにより、「3C分析」「4P分析」「ターゲティング」「ポジショニング」という概念が実際のビジネスの世界でどう使われているのか、マーケティングの全体像を掴んでいただきます。
(初めてマーケティングを学ばれる方のための、入門セミナーとなります。)
ビジネスでの問題意識をお持ちの方、スキルを磨いてリーダーを目指したい若手ビジネスパーソンの方は、ぜひこの機会にお越しください。
日程
■ 日 時:2022年6月10日(金)19:00~20:30
■ 参加費:無料
■ 定 員:80名
■対 象
社会人経験を有する20代~30代の方で、
・ビジネスパーソンとして更なる成長を望む方
・今後のキャリア、能力開発に関心をお持ちの方
・多様性のある場で刺激を得たい方
以下に該当される方はお申込みをご遠慮いただきますようお願いいたします。
・以前開催した同セミナーに参加されたことがある方
・企業、団体様からのお申込み
・学生(高校生、大学生)の方 ※ビジネスパーソンを対象としております
参加方法について
- 本セミナーはZoomにて開催いたします。
- 参加用ログインURLは、開催前にご登録のメールアドレス宛てにお送りします。
- 当日のログインは【開始時刻の20分前から】お入りいただけます。
- 本イベントにご参加いただく方は、事前にこちらよりセットアップを行い、受講環境をご確認ください。接続に不安のある方は、事前にこちらから接続確認いただけます。
※パソコンでのご参加を推奨いたしますが、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末からご参加もいただけます。
<オンライン参加で必要なもの>
- パソコン、スマートフォンまたはタブレットと、インターネット環境
- マイク付きイヤホン※ヘッドセットも可
- Webカメラ※パソコン内蔵も可
セミナー講師
柳田 佳孝Yoshitaka Yanagida
慶應義塾大学理工学部機械工学科卒業
グロービス経営大学院経営研究科経営専攻修了
学位:MBA
株式会社ブリヂストンにて世界最大の超大型タイヤ生産技術開発に従事。その後、株式会社ワークスアプリケーションズでの最先端IT技術の研究開発職を経て株式会社グロービスに入社。現在はビジネススクール部門のディレクターとして、PR・マーケティング戦略の策定・実行、CRM・MA(マーケティングオートメーション)・分析基盤・基幹系ほか多数のシステム構築・運用改善やDX推進など、学校経営全般に携わっている。