グロービス経営大学院 オンライン校 グロービス経営大学院 オンライン校

セミナー詳細

  • 一般
  • 本科生
  • 卒業生
  • 受講生

【ビジネス書グランプリ2023 特別セミナー】
言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える

精神科医、作家
樺沢 紫苑氏

日 時:4/12(水) 19:30~20:40

場 所:オンライン

読者が選ぶビジネス書グランプリ2023」にて、自己啓発部門賞受賞の著者である樺沢 紫苑氏をお招きした特別セミナーを開催します。

日々の生活の中で多くの人が「悩み」を抱えています。精神科医でもある樺沢氏がTwitterのフォロワーに対して調査をしたところ、4人に3人が悩みを抱えていると答えました。樺沢氏は「悩みを乗り越える事ができた時、必ず『自己成長』が起こり、『問題解決力』が向上する。それにより、その後に抱えた『悩み』は、もっと楽に乗り越えられる」と言います。

本セミナーでは、精神科医としての30年の経験と、YouTubeで4000超の悩み相談に答えてきた実績を基に、実践的な「悩み」の解消方法についてお伺いしていきます。
「自分の悩みの本質は何か」「悩みを分析する3つの軸」などを考えながら、自ら「悩み」を解消する力を身につけ、自己パフォーマンスを最大化し、幸せに人生を送るための方法を探してみてはいかがでしょうか。

なかなか日々の「悩み」に対応できていないと感じる方や、チームのマネジメントに活かしていきたいと考えている方など、多くの方にとって学びや気づきのある時間となりましたら幸いです。
皆さまのご参加を、お待ちしております。


著書:言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える

スケジュール

第1部 講演:樺沢 紫苑氏(15分)
第2部 対談:樺沢 紫苑氏 × 中村 直太(35分)
第3部 質疑応答(20分)
※セミナー中にご案内する専用サイトに質問を入力いただきます。

■参加費:無料

読者が選ぶビジネス書グランプリ2023

「読者が選ぶビジネス書グランプリ」は、ビジネスパーソンが「読むべき本」を選出するコンテストです。

ビジネスパーソンの読書習慣を育てて出版業界を盛り上げたいという思いから創設され、今年度で8回目を迎えることとなりました。
私たちは、読者こそがコンテンツを評価する人であるべきだと考えています。特にビジネス書は、小説などのフィクションとは異なり、読者自身が「価値がある」「実用的」「有益」などと明確に判断することが可能です。そこで「読者が選ぶビジネス書グランプリ」では、その年に発売されたビジネス書のなかから読者(=ビジネスパーソン)が投票し、最も票を集めたものが表彰されるという形式をとっています。

お申込み期限について

一般の方(受講経験のない方)は、ログイン情報のご案内のため【開始1時間30分前】までにお申し込みください。受講生・卒業生はマイページからもログインできますので開始時間直前までお申込み可能です。ログイン情報は、開催直前にメールでご案内いたします。


本セミナーはグロービス経営大学院の講座(クラス)ではございません。講座(クラス)にご興味がある方は、ぜひ別途開催している「体験クラス&説明会」にもご参加ください。体験クラス&説明会のお申し込みはこちら

一般の方(受講経験のない方、グロービス学び放題ご利用の方)

グロービス受講経験のある方

スピーカープロフィール

Shion Kabasawa

樺沢 紫苑氏Shion Kabasawa

精神科医、作家

1965年、北海道生まれ。91年、札幌医科大学医学部卒。同神経精神医学講座に入局。2004年から米国シカゴのイリノイ大学精神科に3年間留学。帰国後、東京にて樺沢心理学研究所を設立。「情報発信によるメンタル疾患の予防」をビジョンとし、YouTube(チャンネル登録者数約41万人)、メールマガジンなど累計80万フォロワーに向けて日々、情報発信をしている。『精神科医が教える毎日を楽しめる人の考え方』『学びを結果に変えるアウトプット大全』など著書41冊、累計発行部数220万部超。

モデレータープロフィール

Naota Nakamura

中村 直太Naota Nakamura

グロービス経営大学院 教員
慶應義塾大学理工学部卒業、修士(工学)、グロービス経営大学院経営研究科経営専攻修了(MBA)。

インテリジェンス(現:パーソルキャリア)にてキャリアコンサルティングや事業企画(サービス企画、BPR)を担当。その後グロービスに入社し、マーケティングや名古屋校マネジメント、新チーム設立などを経て、現在は顧客コミュニケーション設計や新学習サービスの開発、テキスト・音声・動画コンテンツの制作など、多岐に渡る事業活動に従事。
教員としては、思考系科目『クリティカル・シンキング』、志系科目『リーダーシップ開発と倫理・価値観』に登壇。
個人としては、経営者・アーティスト・ベンチャー起業家など、自分全開で挑む人生を支えるパーソナルコーチとして活動。また、経営の総合コンサルティングサービスを提供する企業の社外取締役を務める。